雑貨を買いにいったローソンストアでラーメン類が置かれている所に、108円で、マルちゃん 緑のたぬき でか盛という大きいサイズの商品を食べてみた。
緑のたぬき」よりも赤いきつねの方が好きなのですが、きつねは売っていなかった。
動画
食べた感想
Bigの緑のたぬき
大きいこと以外に気づいた点として
- 麺
- 内容量146gは多い麺量。通常の1.5倍近い値だ。
- スープ
- 味は普通の緑のたぬきとそん色ない。
ただしあれが無い。
七味が付いていないことで恐ろしくアクセントになる要素が無い。
途中で味変としても楽しむ余韻も無いため、必要な人は別個七味か一味など用意する必要がある
カップ蕎麦としては好ましくないように思えた。 - 具
- 後乗せでも天ぷらが崩れる速さが早い。通常の具の割合も一般サイズよりも目立たないためイマイチカップ蕎麦だけ食べている方向に引っ張られやすい。天ぷらが相応に硬めであるか具の工夫が少しテコ入れして欲しい感じだ。
どうしても麺量にイメージが押されている。
満腹度は良いけど、「たぬき」より『きつねのほうが良さそうだ』。
大きいサイズは、たぬきだと飽きる可能性が高い。
天ぷらも楽しんで食べにくいことと、七味が無いことでも足ひっぱっている。普通に考えると容量が多い方にこそ七味が必要になると思うがマルちゃんは何を考えているのだろうか?
この商品が向いているとしたら大食いな人には良いのかもしれませんが、一般的なサイズに為れている人だと飽きる。
普通に考えると緑のたぬきよりは、赤いきつねの大きいサイスがあった方が好まれる気がした。
栄養成分表
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 733kcal |
たんぱく質 | 15.5g |
脂質 | 39.6g |
炭水化物 | 78.6g |
ナトリウム | 2.9g |
(めん・かやく) | 1.1g |
(スープ) | 1.8g |
ビタミンB1 | 0.54mg |
ビタミンB2 | 0.48mg |
カルシウム | 242mg |
通販
ECサイトでは普通に販売されている。
お勧め記事宅麺:自宅でラーメン屋のラーメンを食す。
コメント