東京都足立区、北千住駅から2分も歩かない程度の立地にあるみそ味専門マタドール
半年くらい前にマタドールで「贅沢焼牛らぁ麺」 食べた時に肉が噛み切れなかったので(おいらの口内環境が最悪なだけです)
今回は大きい肉が無いメニューをチョイス
濃厚味噌らぁ麺 850円
食べた感想
甘口な白味噌 味噌なのに甘いという印象が強い
具はどれも食べやすい。
赤いのが何なのかとわからず食べてみたらトマトでいやがった。
刻まれたトマトはびっくりなものの悪く無い。
むしろ味噌ラーメンにトマトなのにオイシイ…。
もやし青ネギ・レンコン。レンコンは食べごたえがある大きさなのですが何故レンコンという感じはぬぐえない。
肉二種類が黒っぽい細切れな肉と、短冊状な肉。これはスープの味噌の方が味が強く存在感は弱かった。
味噌ラーメンとしては個性的な味だとは思うが甘め過ぎてやや好みではない。
全体てきに旨味がこれというものは分からないが一度食べるならありな味
甘めの味噌スープの味しか強烈な印象として残らない。
最後に卓上調味料のフライドガーリックと胡椒突っ込んでスープ飲み切ったものの、
食べ終えて口に牛脂のような油感がする。
(肉に含まれていた脂かスープに浮いていた油のせいかは解らない)
同じメニューを再度好んで食べたいという味じには感じなかった。
前回食べた記事
牛骨らぁ麺マタドール 本店贅沢焼牛らぁ麺 1,050円|足立区 北千住駅近くのラーメン屋
動画
店舗所在地
みそ味専門 マタドールは、
牛骨らぁ麺マタドール・まぜそば専門 闘牛脂の店舗よりも駅近だ。
営業時間も味噌の方は徹し営業のようなので利便性は高いと思う。
公式サイト他
他メニューも気にはなる。
http://matador.tokyo/menu3.html
店舗公式サイト
http://matador.tokyo/
みそ味専門マタドールの特徴
味噌らーめんの味噌は西京味噌ベース。
中でもその後食べた辛葱味噌らぁ麺は好きだ。
夏場の限定麺では冷やしラーメンや混ぜそばも販売していた。
2017年度時点では、
醤油(特BB)というブラックラーメンや、
塩(特煮干塩らぁ麺)まで販売開始したため、すでに味噌専門マタドールという看板とは似つかわしくないメニューになってきている。
『みそ味専門マタドール』というよりも、単純にラーメン店としてマタドールの二号店という位置づけが正しいだろう。
他ラーメン店との比較
西京味噌を使ったラーメンとして拉麺吉法師の味噌ラーメンは西京味噌と鶏白湯の組み合わせだ。
鶏白湯 味噌900円 チャーシュー麺1100円 拉麺吉法師
コメント