日清のチキンラーメンは、たまに無性に食べたくなる。年に何回か有るという程度ですが。
日清のチキンラーメン自体は、歴史も古いですが1958年から販売開始されているらしい。
商業的に成功した即席麺としては先駆者的存在である。日清食品ホールディングス株式会社の登録商標(第2685160号ほか)である。「日清チキンラーメン」ともいう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/チキンラーメン
しかしインスタントラーメンでチキンラーメンの量が少ないと思って2個目たべると気持ち悪くなる。さすがにインスタント麺は2食食べるのはツラい。
栄養成分表示
- エネルギー:377kcal
- たんぱく質:8.2g
- 脂質:14.5g
- 炭水化物:53.6g
- ナトリウム:2.2g
(めん・かやく:0.9g)
(スープ:1.3g) - ビタミンB1:0.61mg
- ビタミンB2:0.74mg
- カルシウム:278mg

1袋あたりの栄養成分表示
1食あたり炭水化物量が53.6gということなのでまぁ平均値だろうか。
容量が具無しなのに、85gと意外と大目ではありますね。
生卵を入れて作ってみるチキランーメン
オイシクナイ。ただしたまに食べたくなる即席めん。
動画
卵ポケットも年々微妙に改善しているようで、卵のサイズにもよるがこぼれにくくはなってきた。
黄身はなまのままなのでウマくすすらないと食べる事ができないので注意が必要。
ラーメンとしてうまくはない。半分食べた程度で飽きてくるのがチキンラーメンの特徴だろう。
個人的には高くてもチキンラーメンドンぷりの方が好きだ。
玉子ポケットがあるように具でもトッピングに入れた方が賢い食べ方だろう。(個人的には生卵は苦手なので入れない派ですが)
カップタイプのチキンラーメンの乾燥卵だと好きなほうなんですけどね…。
カップだと高いのでネックでありそれだと別のカップ麺を買ってしまうのでした。
- 日清チキンラーメンビッグ ベーコン&チーズ
- 店舗で食べる600円のラーメンが好きラーメン屋 麺所なんでやねん 最寄り駅:東武線曳舟駅(墨田区)

日清のチキンラーメン
動画
- 次ページ:チキンラーメン+玉子+ニンニクと葱の薬味
コメント