茎の白い部分を食べる葱で通称長葱とよばれている品種。
この長ネギ(長葱)の糖質はどの程度かが解らなかったので調べてみた。
うどんにラーメン焼き鳥など長ネギは和食では欠かせない食材の一つですが、ネギの糖質はあまり注目されていないのか?サイトを見ていても解らなかったので調べてみた。
長ネギの糖質が気になったので調べてみた。
長ネギの糖質100g(1本)あたり
- 炭水化物 6.8g
- 食物繊維:2g
- 炭水化物量―食物繊維量=糖質:4.8gということになる。
1本あたりでもこの程度なので気にする水準ではない。
普通は長ネギ1本も食べれない。
1日3食で長ネギ1本消費しても特に問題ないと言える。
長葱の動画
ローソンストアで108円で購入した茨城県産の長葱。
糖尿病が気になる人へ:宅配健康食を全国へお届けする通販サイト!|弁当
長葱の効果
ネギ類の野菜にはガン予防の効果が、謳われているものを目にすることがある。
真偽のほどは不明ですが
興味がある人は調べて欲しい。
長ネギの栄養成分表示
根深ネギや先住ネギと呼ばれる身の白い部分を食べる葱
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー(カロリー) | 34kcal |
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 8.3g |
食物繊維 | 2.5g |
ナトリウム | g |
カリウム | g |
ビタミンB1 | mg |
ビタミンB2 | mg |
カルシウム | mg |
参照データhttps://fooddb.mext.go.jp/index.pl
長葱の糖質量
炭水化物 8.3g
食物繊維 2.5g
8.3-2.5=糖質は5.8g
玉葱よりは低いが葉野菜としては高め。ただしシラガネギやざく切りで葱を100g食べることは、そうそうないので気にすべき値ではない。
ネギマなどで食べ過ぎは危険かもしれない。
動画
【ラーメン好き動画】ねぎらーめん860円 らーめん潤 亀戸店の動画
他
ネギ関連記事
低価格低糖質な食材
玉葱(タマネギ)の糖質量について
コメント