野菜が摂れる定食っぽいもの食べたかったのでこれにした。
特定の店舗限定メニューっぽく公式サイトには掲載が無い。
豚キムチ炒め定食の動画
食べた感想
- 具
- フライパン部分に豚肉とキムチというにきキャベツやタマネギなどの具が入っている感じ。肉よりも野菜比率が高い。たんぱく質は少なさそう。
野菜にキャベツとタマネギのようなもの
玉子1個は別皿。
黄身とわける器具も用意されている。
ただ使い道はイマイチパッとしない。黄身だけ使うメニューは何か玉子がもったいないし。 - 豚キムチ炒め定食について他
- ご飯とみそ汁。
月見牛とじのようにお新香のようなものはつかない。
注文したのは定食なので 15時から23時だとご飯がお替り無料という定食に該当 - 味
- 辛さはそこそこ辛いけど食べてるとなれて後半は気にならない程度。
味はうま味というよりも野菜が占める割合が、こんなに多いとは思わなかったのでちょっと想定外だった。
丼590円と定食650円の二種類販売していたが、どっちが「豚キムチ炒め」に適しているのかは不明。
一回で比較できるものでもないですし。
価格から2種類の差異について考えると 定食には、みそ汁が付いているだけでしょうけど
豚キムチ炒め定食食べ応えは結構ある。
キムチ豚丼 吉野家
味に関しては辛みと野菜が中心。
肉量の多さで月見牛とじの方が良いかな。牛肉ですし。
玉子合計3個分のたんぱく質量も優秀ですので。
野菜量では、あきらかに豚キムチ定食が良いのですけど、この辺りはどれが良いかは好み次第。
最近たんぱく質量気にしているので悩ましい要素は若干のこる。
プロテイン(たんぱく質) 1日の摂取量60g以上目安記録
吉野家 曵舟店
夜総合点★★★☆☆ 3.0
栄養成分表示
公式サイトにメニュー掲載が無い為栄養価は不明
https://www.yoshinoya.com/pdf/allergy/
会計
Origami Payの初回クーポン使用で支払った。
-500円クーポン利用の会計で引き落とされたのは150円。
そういえば吉野家が、Aripay導入したことでなのかPayPayも対応していた。
今後、吉野家の利用は便利そうだ。
牛丼チェーン店で使えるデジタル決済サービス
コメント