たんぱく質(プロテイン)は、筋肉だけでなく体を構成するのに欠かせない成分です。
基本的に多く含む食材は牛肉、豚肉、鶏肉、魚などですが、大豆などの豆類にも多く含まれています。
生鮮食品から摂取するだけでは難しいのでプロテイン製品も欠かすことはできません。
人口甘味料が気になる人は人口甘味料を含まないプロテインも販売されています。
1日のプロテイン1日の摂取量
体重約60kg として目標は60g以上~120g程度が摂取目安量としての記録です
最低1.5倍とすると、80g~120が目安範囲。
体重80kgだと、最低80g~最大160g必要と考えると、かなりハード。
プロテイン摂取記録
- 2019/05/03 67.6kgプロテイン 3杯 16.5*3 49.5ブランパン1個
- 2019/05/04プロテイン 3杯 16.5*3 49.5ラーメン1杯 濃厚魚介トリラーメンとくずチャーシュー 推定25g夜チョリソーソーセージパン 8.2g合計82.7g 昼
- 2019/05/05昼 餃子9個入り たんぱくしつ8.1gプロテイン2杯 16.5*2 33g牛肉さがり260g 30g程度チョリソーソーセージパン 8.2g合計 79.3g
- 2019/05/06 たこ焼き 6個入り 10g程度プロテイン2杯 16.5*2 33g豚肉ロース肉 20g程度合計63g程度
- 2019/05/07 ラーメン 20g程度プロテイン1杯 16.5程度豚肉ロース肉とミンチ肉 20g程度パン 3.9*2 7.8g合計約64.3g程度
- 2019/05/08プロテイン1杯 16.5程度 赤いきつね1カップ 10.6gラーメン 鶏ホタテそば 推定25g イカからあげ 13.1g合計約65.2g
- 2019/05/09プロテイン2杯 33.0g程度 塩らーめん 推定20g程度 肉二枚で多めだったためチョリソーソーセージパン 8.2gブランのチョコデニッシュ タンパク質3.9g×2 7.8gゆで卵2個 7.7*2 15.4合計 84.4g
- 2019/05/10つけ麺 約20g プロテイン2杯 33.0g程度豚ロース150g 30g豚ミンチ100g 19gゆで卵2個 7.7*2長葱合計 約117.4g
- 2019/05/11SAVASプロテイン1杯たこ焼き9個 仮定14g豚ロース140g 28g豚ミンチ100g 19gブランのチョコデニッシュ パン2個 たんぱく質3.9×2 糖質9.2×2合計 約68.8g
- 2019/05/12たこ焼き10個入り 約15g程度おにぎり炙り辛子明太子1個 5.7gSAVASプロテイン 1杯 16.5*2合計 53.7
- 2019/05/13プロテイン 1杯 16.5*1 豚肉 200g 23g 46gブランパン二個 3.9*2 7.8gゆで卵1個 8g合計 78.3g
- 2019/05/14プロテイン 1杯 16.5g*1 ハッシュドポテト ローソン 1.8gブラン食パン1個12.8gゆで卵2個 16g合計 47.1g
- 2019/05/15
プロテイン 1杯 16.5g*1
いわし缶詰1個 15.7g
おかずメンチカツ1個6.2g
おかずコロッケ1個 3.8g
サーモンたたき 7.56g
合計 49.76 - 2019/05/16
プロテイン 2杯 16.5*2 33g
いわし缶詰 1缶 15.3g 炭水化物11.2g
白菜塩漬け 1.6g(食べきったのは1g程度)
ブランパンハムチーズ 9.1*2 18.2g 糖質8.9*2
合計 約65.1g - 2019/05/17
プロテイン 2杯 16.5*3 49.5g
イカフライ 13.1g
合計 74.1 - 2019/05/18
プロテイン 2杯 16.5*2 33g
合計 63.2g - 2019/05/19
プロテイン 2杯 16.5*2 33g ナンコツ唐揚げ たんぱく質12.5g
ブランドーナツ 8.8g
カレイの中骨 8.1g
ブランパン2個 10.2g
合計64.5g - 2019/05/20
プロテイン 2杯 16.5*2 33g
でか焼鳥 ぼんじり塩 たんぱく質 6.2g
イカ唐揚げ 13.1g
チャーシューメンマ ローソン 3.7g
ブランのドーナツ 8.8g
ブランパン6.6g+チーズ2枚 +3.1+3.1=12.8
合計77.6g - 2019/05/21
ブランパン丸いやつ2個
チーズ2枚
鯖水煮缶 18.9g
プロテイン 2杯 16.5*2 33g
たこ生食用
いわし味付缶詰1個 13.7g 炭水化物10.6g - 2019/05/22
プロテイン 2杯 16.5*2 33g
味玉醤油そば(らーめん) 20g
イカから揚げ 13.1g
いわし缶詰1個 10.1 - 2019/05/23
らーめん1杯+牛すじトッピング 約25g
プロテイン 1杯 16.5*1
鮪角切り70gあたり 18g
ひじきに(まいばすけっと)2.8g 炭水化物9.2g
しじみのみそ汁(マルコメ)たんぱく質1.7g 炭水化物4.1g
合計64g - 2019/05/24
プロテイン 1杯 16.5*2 33g
いわし缶詰 1個 14g
しじみのみそ汁(マルコメ)たんぱく質1.7g 炭水化物4.1g
合計48.7g - 2019/05/25
豚バラ肉150g
プロテイン 1杯 16.5*2 33g
いわし缶詰 1個 14g
しじみのみそ汁(マルコメ)たんぱく質1.7g 炭水化物4.1g
合計g - 2019/05/26
まぐろ切り落とし75g
牛肉さがり250g
プロテイン 1杯 16.5*1 16.5g - 2019/05/27
みそ汁 1.4g 炭水化物 2.4g
プロテイン 1杯 16.5*1
イカから揚げ 13.1g
いわし味付 缶詰1缶 たんぱく質15.6g 炭水化物4.0g
合計 76.6g
※糖質制限だけでは体重おちない気がしてきた。
ライザップ牛サラダ1食 タンパク質30.0g 炭水化物17.1g - 2019/05/28
プロテイン1杯 18.18g×1杯
イカから揚げ 13.1g ×2 26.2g - 2019/05/29
プロテイン1杯 18.18g×1杯
牛丼 たんぱく質20.2 炭水化物 92.8g
キムチ たんぱく質1.0 炭水化物 3.9g
イカから揚げ 13.1g
合計82.48g
ライザップ牛サラダ1食 タンパク質 30.0g 炭水化物 17.1g - 2019/05/30
プロテイン1杯 18.18g×2杯 36.36 グラム
ラーメン1杯 推定約 20g - 2019/05/31
ラーメン1杯+和え玉 25g
プロテイン1杯 18.18g×2杯 36.36 グラム
雑感:体重増減は日によって、+-1kgの変動程度で1か月通して落ちたり増えたりは殆ど無い。
筋肉量が増えないままに、タンパク質と糖質(炭水化物)を摂取しても痩せることは無い。
6月は断糖(ラーメン含む炭水化物極力抜き)で、ケトン体フル活用でお腹のぜい肉を落とそうと思う。
SOELU 無料体験レッスン
たんぱく質摂取
1日で60g摂取は結構難しい体重の1.5倍は意識しないと無理で2倍ともなるとかなりハード
注意深く摂取してないと足りない状態になりがちで、2倍目指す場合にはプロテイン無しだと到達することはかなり困難。意識していないと3食しっかりとるならまだしも2食とか 適当な食習慣だと 1日のたんぱく質摂取量が足りないことになる。自炊のゆで卵は、手ごろにたんぱく質摂取はできますが、保存用に味玉にしても傷みやすいのがネック。
仮にアスリートだとか筋トレしているような生活だと、プロテインの摂取は欠かすことができない。この食習慣でも2週間では体重の減少は殆どない。5月3日67.6kg5月15日65.9kg5月31日66.6kg
効率が良い物
- 魚魚の缶詰は1個あたりで13g~16g程度摂取できる。※加熱した缶詰よりも、生食で食べれる刺身用の魚の方が栄養価の恩恵は多い。
- 揚げ物などコンビニのホットスナックは、鶏肉、魚、イカなど1袋(1食)当たり約13g前後摂取できる炭水化物は8g~20g程度焼き鳥塩で1本あたり6g程度ローソンのでか焼鳥 もも塩 の栄養価など。チキン類は炭水化物とたんぱく質の比率から、1枚肉のササミやモモ肉よりも 骨付きが最適ですが販売している頻度が少ない。黄金チキン骨なし|ローソン2018年度版 栄養価(カロリー・糖質)調べてみた。逆にコロッケやメンチカツはイマイチなので注意が必要。おかずコロッケ(北海道コロッケ) ローソンローソンのメンチカツ おかずメンチ(北海道産玉ねぎの牛肉メンチ)|惣菜
- ブランパンローソンのブランパンは、たんぱく質摂取は適度なのですけども 1袋食べきると糖質が意外と多めになるものが多い。1袋当たり、10g~20g程度 1袋あたり2個なので栄養価もこの2倍になる。炭水化物26.8gは、スーパー糖質制限としてはアウトだ。糖質だけだと18.4でギリギリですが、パンだけでかなり糖質摂取はかなり高いことになる。
人の体の三大栄養素
- 「糖質」「脂質」「たんぱく質」
- 糖質(炭水化物から食物繊維を引いた物)
糖質は糖質制限の観点からは必須栄養素ではない。
※糖質制限に関しては様々な議論がなされているほか、個々人の体質による差もあるため一概にこうとは断言できません。
筋肉トレーニングなどの目的がある場合に関しては、一定の量は摂取したほうが効果的だという考えも存在する。
ダイエット目的なら糖質は 徹底的にカットするのが無難。 - 脂質
摂り過ぎは厳禁
サーロインよりもリブロース、
鶏モモは多く、鶏のササミは少ない
トロより赤身などでコントロールする。 - たんぱく質
たんぱく質は体重1kgあたり1g~2gが1日の摂取目安容量
筋肉や体の各種器官の代謝の栄養源
肉や魚介類に最も多く含んでいるほか、乳製品などにも多く含まれている。
野菜に含まれるたんぱく質は肉と比較するとかなり少ない。
例外として豆には多くの植物性たんぱく質が含まれています。
- 他ビタミン、ミネラルについて
- ビタミンは体内で合成されるのは微量なので食物から摂取する必要がある。取り過ぎても貯めることはできず排出される。主に葉野菜などから摂取できる以外に具た物や生魚でも摂取可能。
- ミネラル:カルシウム、鉄、ナトリウム等16種類体内で合成できないため食事からとる必要があります。
- プロテインは商品によって各種ビタミンを含む製品もあるため色々と吟味して使用すべきだ。
コメント