らーめん大というラーメン屋の業平店で3回目
500円らーめん
食券機の左下にある500円の緑色の券
いままで680円のメニューしか食べたことがなかったのですが
食券機に書いてる説明書きによると
2016年度時点では680円のは麺量300gらしい
500円のメニューは
麺量200gで
・野菜マシのオプション無し
・ニンニンクの有無だけ選べる とのこと。
ニンニクありで食べてみた。
- 先に言うと、二郎系・G系ラーメンであることから、ラーメンというには別のジャンルの食品だ。
- 太目な麺で固めが苦手な人は、やめておいた方がいい
- 味は濃いめだ。(モヤシやキャベツの野菜食べること前提としたスープの味付けのため)
- ニンニク有にすると、結構な量でにんにくがあるのでニンニク苦手な人は「ニンニク抜き」か、「少な目」で頼むと良い。(卓上調味料は胡椒か七味・タレっぽい液しかない。)
食べた感想
見た目は前回2度食べたことがある、680円のよりも小ぶりにみえる野菜。
野菜は
もやしと、
キャベツ(微量)
モヤシの量は結構あったので食べごたえ十分
チャーシューは従来は焼き豚っぽい肉だったものが、煮豚のような柔らかい肉になっていた。割と食べやすい。
麺は中太な麺であいかわらずのコリコリ感。(そういう食べ物だと理解して食う)
スープは濃い味。野菜の上のニンニクがスープに溶けるとスープの味がニンニク一緒くたになる。
油の存在はおいしいとも、なんとも、いえず、特に注目すべき点はない感。
食べ終えて
満腹寸前のボリューム
スープは飲める味の濃さでもなく。
1年おきに1回食べてみましたが、味で考えると、病みつきになる要素はないよなと毎回思う。
ただ今回の500円ラーメンはボリュームと価格で考えると相当お得に思えてしまう。
680円出して麺量300gは食べたいと思える胃袋ではない当方にしてみると、これは良いプランに感じた。
近所にあれば重宝したい程度。
牛丼とか食うよりは満腹補充率高いですので。
動画
らーめん大 業平店で4回目食べた感想
500円らーめん2回目。
前回から、わずか1日おいて改めて食べてみた。
本日はキャベツが結構入っていた(前回のがキャベツが少なすぎただけなのか?)
味は、旨いという感じで食べるラーメンではないものの
麺は、ごはんか何かと思って食べて。
野菜が主(おかず)だと思って食べるとそれなりに食べれる。
スープの味付けは濃いのですが、ニンニク無しだと単調に感じてつらいかもしれない味。
らーめんというよりもこういう食べ物(G系)として食べるとそれなりの味だし、割と箸が止まることなく食べれる。
コップのサイズが小さい気がするので離れている水の給水でつぐのが毎度手間。
もやしとキャベツとチャーシューに麺量これで500円だと重宝するコストパフォーマンスだ。
近隣店(もとい墨田区内)で、この価格と味・量で匹敵する店舗は無いと思う。
トッピングの葱(100円)が、気になります。
500円らーめん2回目の動画
食べきれるおいしさですがスープは飲み干せる味ではない。
近隣店の変化
ここ1年程度の間に、押上駅南側にチャーハンとラーメンを出すお店が出来たことや、他にも小さなラーメン店(タンメン屋等)が増えている。
更にメガバンクの支店があり向かいはパチンコ屋という立地のマクドナルドが撤退したテナントに日高屋が入っており一杯390円~であることから、押上駅周辺で最も安いラーメン店が日高屋になってしまった。
元もとらーめん大の680円でも安価なメニューだった。
スカイツリー内のラーメン店は高めの価格設定ですが、駅近辺となると多少歩かないと店舗までいけないアクセスの不便は各店舗で異なる。
今後、近辺で価格競争はないとは思いますが
ひとまず壱角家スカイツリー店:730円はどうでもいいので、他ラーメン店の行く末は気になるのでした。
背油ラーメンで考えると、亀戸のらーめん潤(780円だったか?)やごっつ(760円)の方が味は好きですが、
らーめん大はG系ということ考えても1杯500円でこの味は、この味が食べれる人なら、かなりコスパ面で良い気がする。
こうなると一層麺処なんでやねん(750円)の利用頻度は下がるな。(吾妻橋駅近辺にも黒船っぽいラーメン店があるようですが…)
麺屋 頂 中川會 曳舟店が750円なので金曜・土曜日・日曜日はそっちで食べたほうが味では上回るし。
竹末東京は独自の立ち位置を維持できるかが気になるところ。
スカイツリー駅の施設内のラーメン店は多分論外だろう。
店舗所在地
公式サイトなど
- らーめん大 | ニンニク入れますか? らーめん大[堀切] http://www.food-ff.com/
- らーめん大 業平店 http://www.food-ff.com/shop/narihira.html
- ラーメンデータベース:らーめん大業平店 http://ramendb.supleks.jp/s/31354.html
- 食べログ:らーめん大 業平店 http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131203/13120956/
営業時間店頭の掲載は、11時30~25時だった筈。
ただ本日営業中の看板が店内の扉の中に横になったままだったので
営業中なのかどうかピンとこなかった。
前回食べた感想2014年8月28日(1回目)と、2015年2回目 らーめん大 押上・業平橋店(東京スカイツリー・押上駅近辺)ラーメン屋
ラーメンレシピ | ラーメン屋の原価 | ラオタとは | ラーメン通販ランキング
世界初、ラーメン店に「一つ星」 Japanese Soba Noodles 蔦焼豚醤油そば(ラーメン屋)
駄目過ぎるラーメン店。濃厚鶏みそ|ら~めん曳舟「らーめん曳舟」
コメント