らーめん開山が有った店舗に新しくラーメン店が出来るっぽい。
2017年6月3日に閉店していた張りがみが貼ってあった開山ですが、そこに居抜きでラーメン店として2カ月程度でまたラーメン店が出来るとは想像していなかった。
新しいラーメン店の名前は『らーめん曳舟』という名前らしいが、
掲載されている文字も「らぁ~めん曳舟」とメニューに「らーめん曳舟」と書いているのでどっちが正式名称なのかは不明だ。
商号に一貫性が無いことは、店主のコメントからも見て取れる。
かなり屋号にこだわりは無いんだろうな。
↓
辛口批評したところ⇒『「もう来店はされないようお願いいたします。」』非弁行為された。
メニュー
価格は750円~880円程度。メニューから読み取れるのは、要するに鶏白湯っぽい。
メニュー らーめん曳舟
ドリンクメニューが異様に多いのが引っかかる。
ラーメン屋じゃなくて、飲み屋かよと思えるメニューのおつまみ数なども増えてきている。
らーめん曳舟の基本的なラーメンの具:穂先メンマ、肉は豚肉と鶏肉、ナルト1枚、海苔、小松菜のような野菜、刻みタマネギ
鶏スープという点では麺屋 頂 中川會が鶏だし、隣駅押上駅の竹末東京Premiumも鶏・麺屋社中(閉業)も鶏。さらに隣の吉法師(移転)も鶏なので、鶏・鶏だらけな感じもする。
『らーめん曳舟』に名誉毀損、営業妨害ちらつかせられれて、出禁宣告された
営業時間
OPEN時
18時~24:00ラストオーダー23:30となっていますが…。
ころころ変化しているようなので用店舗FaceBook確認必要。
らーめん曳舟 店舗所在地
らーめん曳舟が有るのは、東武線曳舟駅の近く。
京成曳舟駅だと出口によっては結構遠くなるので注意。(イトーヨーカドー側は近いが明治通り方面は反対になる)
〒131-0032 東京都墨田区東向島2丁目30−10
ただし数年前と大きく違うのが病院が駅前に出来たため、『らーめん曳舟』への道が分かる人しか知らない。(他にも近隣に飲食店が有るが夜営業の店が殆ど。)
普通は、この道知らない人は通らない細い道なのだ。
開山が閉店する前には工事などしていて今は整備されているのですが病院の救急車両の駐車場などがあるため、まぁ知っている人じゃないと通らない道。
近隣他店
「すずめ食堂」がイトーヨーカドー側面にあったり 向かいには「喜多方ラーメン 坂内」「横浜家系春樹」が有る。
イトーヨーカドーのフードコート内にはリンガーハットが有る。
すこし歩けば、「麺処なんでやねん」「麺屋 頂 中川會」があるので、ラーメン食べるときには選択肢は悩みどころ。
現在 麺屋 頂 中川會は土日昼営業のみで、
すずめ食堂は月曜定休日なので、
まぁそのうち行ってみようと思う。
その後
4回目食べた後の3か月後にもう二度と来るなと※正確には『「もう来店はされないようお願いいたします。」ですけど』とサイトに書き込みがなされて、名誉棄損・業務妨害で検討すると言われてしまった。
SNSでも、ラーメン店のTwitterアカウントとFacebookアカウントで、代理人として存在しない何の事務所かも不明な名称で抗議してきたのがここの店舗だ。
ラーメン店という以前に飲食店としてちょっとどうなのかなと思えてしまった。
辛口批評したところ⇒『「もう来店はされないようお願いいたします。」』非弁行為された。
ら~めん曳舟のコメント
店側が、非弁行為+客に「あなたみたいな素人さんにもわかるように作っていた」という味のラーメン食べてみたいと思いますか?
店主の顔写真
- 食べてみた
- 1回目らーめん曳舟濃厚鶏800円(しょうゆ)
- 2回目らーめん曳舟濃厚鶏 塩 800円
- 3回目 らーめん曳舟「らーめん醤油」750円|東京都墨田区 曳舟駅
- 4回目 非弁行為コメント送ってきた。⇒濃厚鶏みそ|らーめん曳舟|出禁宣告された
濃厚鶏では塩よりも醤油の方が好み。
**病で痣作る飲食店ってどんだけだよと思う。
ラーメンレシピ | ラーメン屋の原価 | ラオタとは | ラーメン通販ランキング
世界初、ラーメン店に「一つ星」 Japanese Soba Noodles 蔦焼豚醤油そば(ラーメン屋)
駄目過ぎるラーメン店。濃厚鶏みそ|ら~めん曳舟「らーめん曳舟」
コメント