行ってから気づいたけどこの日が今年最後の営業日だったようだ。
来月の予定はTwitterチェックだな。
ramen-shop-nakagawakai-16
Chicken and fish soup ramen-nakagawakai-itadaki
動画
食べた感想
- スープ
- 麺とスープは従来の感じで特に変化することなく適度な味。今回のは、タレが強めなのかなと思えた。
悪くも無いので微妙な所。
ただこれは頻繁に食べたくなるほど引きが強い味ではない。メインは、やはりつけ麺なんだろうな。 - 具
- 麺は中太のややもちもち麺
ネギとかは良いのですが海苔の存在はスープに完全に負けている印象しかない。 - トッピングした「くずチャーシュー」
- くずチャーシューは味付濃すぎることなく良い味。スープも濁さない。単に通常のチャーシューの細かい版と言う感じ。過去に食べた「くずチャーシュー」は味が濃すぎたのはブレが有るのか謎。
近隣他店の鶏スープとの比較
近隣鶏のスープ使ったラーメン店は竹末東京位が比較対象にしかないので難しい。
一応らーめん曳舟が鶏スープではあるものの強い特徴が無いのでパッとしないというのもある。
押上駅近隣では、社中閉店の拉麺吉法師は既に別ジャンルな感じですし。
数回行った亀戸のなかたも違う鶏スープだったため対象外ですけども、特段鶏とか豚、魚介にこだわっているわけでもないですが悩ましい所。
店舗情報
地図
〒131-0046 東京都墨田区京島1丁目24−6
営業日は2017年はずっと土日のみ営業だったと思う。※人手が足りなかったりイベントだと完全に休みという月も多い
錦糸町本店とか、住吉店(江東区)は普段ずっと営業しているようですけどね。
中川會Twitterhttps://twitter.com/kaidai11
というか見てみたら12月の営業予定はツイートしていなかったというオチ。
以前の記事:中川會曳舟店 (麺屋 頂 中川會)当分営業が休み
[char no=”1″ char=”ぬふふ”]冬場につけ麺たべるのはつらいですが、ラーメン類は現在1種類しかないのが選択肢としてツラいかな。
他食いたければ錦糸町店まで行けばいいわけだけど曳舟店からでは電車賃が高いのがネック。亀戸だと150円だけども錦糸町だと300円という異境の地曳舟。※隣の押上から錦糸町までだと150円くらいですけどね。路線変わるので電車賃高いのが最悪エリアの曳舟近辺。[/char]
ラーメンレシピ | ラーメン屋の原価 | ラオタとは | ラーメン通販ランキング
世界初、ラーメン店に「一つ星」 Japanese Soba Noodles 蔦焼豚醤油そば(ラーメン屋)
駄目過ぎるラーメン店。濃厚鶏みそ|ら~めん曳舟「らーめん曳舟」
コメント