塩鶏白湯800円 中川會(木曜日営業:麺屋太陽)の月替わりのメニュー10月版を食べてみた。
中川會の塩鶏白湯(鶏白湯のらーめん)800円
木曜日限定の月替わりのメニュー。
9月の清湯パージョンは食べ損ねた。
麺屋太陽 塩鶏白湯800円の動画
塩鶏白湯800円を食べた感想
ラーメンとしてはおいしいのですが、スバ抜けて旨いかというとそこまでではない。
- 麺
- 麺は細目の麺。
- スープ
- スープは鶏白湯のなかでもスルスル系でどろっとはしていない。
塩鶏白湯の名に負けない程度には、塩分が適度に利いてる。
土日の中川會 頂 のラーメンメニュー『濃厚魚介鶏らーめん』800円これがドロっとしたスープなので、差異は印象的ではあった。
どれも良い印象ですけど、「味」は好みでどっちが好きなのかは分かれそう。 - 具
- 具は、チャーシューが「レアチャーシュ」ーと「煮豚」。
肉類
味は共に良い。煮豚が小さめに感じたのが少し物足りない。他に葉野菜が何種か乗っていた。海苔
- ボリューム
- ボリュームは一般的なラーメンの量。
具に対してはスープの量も多めかな。(この点は好感ですけど、飲み切るのは難しい)
ラーメンだけでは、もうちょっと量が欲しくなる。

食べ終えた図
スープの印象は、竹末東京Premiumの鶏そばよりも、吉法師の鶏白湯くらいのスルスル度と塩分の感じだった。
私的には、ちょっと不完全燃焼。
もうひとつ何か味に強い印象あたるえてくれる要素があってほしかったかな。
鶏白湯といわれたらそうなのかもしれないのですけど、抜きんでた要素が見つからなかった。
※私的に過去に食べた鶏白湯各種との比較。
店舗所在地
地図
〒131-0046 東京都墨田区京島1丁目24−6
営業時間
木曜日と、土日はメニューが違います。
※麺屋 中川會の錦糸町店(本店)と住吉店は通常通りの営業だと思います。
公式Twitter
麺屋太陽の10月メニュー
塩鶏白湯
仕上がりました!!スープ作るために昨日もスープ工場で泊まりで、つくりました!
替え玉(¥150)もあります! pic.twitter.com/j84Xr3C4fF— 中川會 (@kaidai11) 2018年10月4日
毎週木曜のみ営業!
一品勝負の店!
代表の中川夫婦だけで営む、麺屋太陽です!
10月のメニューは
鶏白湯ラーメンです!9月は鶏中華そばで、クリアなスープでしたが、10月の鶏白湯はコッテリとした旨味ギュッと詰まったスープで勝負したいと思います!よろしくお願いします!
— 中川會 (@kaidai11) 2018年10月3日
雑感
[char no=”1″ char=”ぬふふ”]1か月はまるまるラーメン食べていなかったせいでジャンク的なラーメンを舌が望んでいるのかもしれない。[/char]
[char no=”1″ char=”ぬふふ”]内心「ラーメン二郎か、らーめん潤が食べたい。」[/char]
コメント