墨田区錦糸町駅近くのラーメン店『ラーメンSorenari』
読みが「らーめん それなり」となるようですが、ラーメンは価格以上には、美味しかった。
※近隣他店の700円前後のラーメンとの比較。
ツイート見ていると営業しているっぽいので行ってみた。
塩か醤油が券売機で見えたのですが
普段が、塩より醤油派なので醤油チョイス。
事前食券購入制。
焼いたガラとか豚からスープをとるラーメンということでどんな味かは気になっていたのですが、
おいしいラーメンでしたが、抜きんでる個性には感じなかった。700円でこれなら満足度高い。
生ビール450円は辛もやしが付いてきた。
先にビールと辛モヤシ食ってたので、舌ぼけたのかも。
動画
食べた感想
麺細目
スープは醤油で注文したけど割と澄んでいる色。味は鶏っぽさは感じたがよくあるラーメンのスープを強化したような味。斬新な味ではない。
おいしいのですが抜きんでて旨いとは感じない。なんというか特徴として抜きんでるものには感じない程度。
タレがスープに押されているのか醤油っぽさもイマイチ感じられず、塩と食べ比べないと差は分からないのかもしれない。
清湯のスープでおいしいラーメン食べたいなら選択肢としては有り。
- 具は
- 肉1枚
- ホウレンソウ
- 葱
- メンマ
肉は焼いたような肉でチャーシューとかではなく面白い食感の部位(固め)。これはチャーシュー別個で追加すればよかったなと若干惜しいことした。
ホウレンソウは茹でた物がカットして入っているが青っぽい味も若干強めに感じる事も有る程度。これは青臭さ感じない方が好きなので若干マイナス。ただボリュームは結構あったので食べごたえは有る。
具に関しては、肉とメンマは美味しかった。
700円にしては食べ応えあり。
麺大盛りにしなくて正解だった。
多分大盛りだったら食べきらなかったもしれない。
満腹度がすぐきた原因としてはビールのみつつ、
つまみのモヤシをパクパクたべていて腹に少し入っていたことが原因ですけども。
店舗所在地
駅から少し歩くのが難。大通り沿いにこれば迷うことは無い。
錦糸町からだけでなく、押上駅や東京スカイツリー駅から歩いても来れる位置。800m程度の距離。
近くに住んでいたり、錦糸町でこの辺りまで来たら選択肢には良いのかもしれませんが、
個性でこれだという味には印象が残らなかったなというイメージでした。
http://ramen-sorenari.com/menu.html
他のメニューも気になるのですけどね。
その他
帰路は来た道と別の道通ったのですが、数軒先にあったラーメン屋の担々麺の味噌も気になってしまった。
というか錦糸町からスカイツリー近辺ラーメン店増加の一途に感じる今日この頃。
店舗カウンター席のみで奥に長く10席あったが、ランチタイムの混雑用かなという印象。
立地が若干不便なので団体客とかち合わなければ夜は空いてそうでした。
焼き上がり 良
本日も営業致します今日も猛暑 厨房は地獄の暑さですが、麦茶とポカリで頑張ります(^_^;) pic.twitter.com/0Snn4sb4et
— ラーメン Sorenari (@ansinroomhiro) 2017年7月16日
7月中旬とはいえやはりラーメン食べて帰ってくると汗だくである。
ラーメン店で暑いラーメン食べるのは涼しくなってから考えよう。
錦糸町にすら滅多にいかないオイラでした。

麺類
コメント