外食産業のカウンターの幅について。
客を失わない作りでいないと無駄に客足が減る事を頭に入っているだろうか?
外食産業のカウンターの幅の問題点
外食を利用していると1人だと大抵カウンターの席に通される。
この際深い度が高い理由は多々ある。
ニッパチ(2月8月)は。儲からない?
問題点
特徴として外食産業のカウンターの幅について調べると一人当たり60cmとか記載しているサイトがヒットする。
60cmだと、肩幅40cmの人だと、左右10cmしか隙間がなくなる。
食べるのに必死でがっついている為他の客など迷惑しらずに食うことに思考が全て行っているのだ。
これってどんだけ狭いか想像できないのだろうな。
居ぬき物件などで、席を配置する際に、どの程度の席数が適切なのかよく考えていない気がする。
基本マニュアルや世の中の通説を鵜呑みにして、そのまま開業している店も多いのだろうと思える。
坪数あたりに ぎっちぎちで席数設置している店もあるのだろうけど自ら首を絞めるだけですから。
ラーメン屋の売り上げは、月に どの程度儲かるのか?
カウンターの構造と配置
- 高さ
- 105cm~110cm程度。男性ターゲットか女性向けの飲食店なのかでも微調整して考えたいところ。
高すぎても低すぎてもNG
理由は変な高さだと客に居心地の悪さを抱き 不快感を与えてしまうため。
カウンターと椅子の高さが悪いと客を疲れさせる。
⇒リピートに繋がらない - 形
- コの字型か L字型 か 円形など
従業員が出入りしやすい作りなど。回転率。
客が座りにくい作りだと窮屈に感じる。 - 構造
- カウンターの下に荷物が置けるスペースがあるなど
フックに物をかけれるなどの工夫。
ボックスティッシュは、カウンターの上に置くのではなく下の隙間スペースに収納していたりなど様々。
足元には、足置きのステップがあるなど。※椅子が高い場合には有効。
カウンター席だと忘れ物する人が増えるという問題も存在する。
飲食店の原価について 魅力の差と客が見出す優位性とは?
混雑時間の苦痛
とあるラーメン店にて1時過ぎても結構な混雑率だったのに、うっかり差し歯とれて飲み込んでしまうし。(トイレで吐こうにも吐けなかった自爆)
終盤に隣に来た客が異様な右ひじ攻撃にカチンときたけどこっちが腕ひっこめてもさらなる肘内してくるのでいらついてスープ飲み干す前に撤退。色々と頭にきた— ぬふふ (@nufufu) November 15, 2019
違法駐車とラーメン店に対する迷惑行為例
飲食店の繁忙時間帯である、ランチタイムやディナータイムの混雑時は不快指数が一気に高くなります。
コメント