新潟県に店舗を構えるラーメン店中華蕎麦 采ノ芽が2022年度の大つけ麺博に参加しているので食べに行ってみた。中華蕎麦 采ノ芽の、つけ博での出店日は10月17日 月曜日 ~ 18日 火曜日と短めです。
注文口と受け取り口の間隔が多分ラーメンかつけ麺で異なる気がした。
動画
注文した物
金目鯛の淡麗塩そば 900円特選トッピング 700円
魚介系の和出汁、さらに真鯛の出汁を加えた特製ダレに漬け込んだ味玉。あっさりとしながらも味わい深い計算された一品。
真鯛の特製ダレづけ2枚 特製焼き豚1枚 香草香る大判肩ロース1枚 特製出汁の味玉1個
金目鯛の旨みたっぷりの一杯を極上に仕上げる大つけ麺博限定トッピング
中華蕎麦 采ノ芽のつけ博のラーメンを食べた感想
- 麺
麺は中細麺。白っぽい色ですがやや硬め。ボリュームが結構ある。
- スープ
- スープはメッチャ鯛を感じる。真鯛よりもキンメダイのが味が分かりやすいといいますが鯛味はかなりしっかりしていた。多分動物系と割ることなく完全に鯛のスープなんだろうか。
- 具
具は豚肉2種 メンマ・長ねぎの上に三つ葉。
白っぽい物はワンタンか?と思ったらタイの身でした。
特選トッピングのタイの切り身と低温調理の豚肉はスープに漬けているとすぐに熱が通る。早めに食べるべきだった。低温調理と焼き豚っぽいのですが味付された肉はスープに沈めていると違いがほとんどわからなかった。というかスープの味の方が強い印象が特に残った。
メンマはあっさりした味付けで変な個性は無い。比較的柔らかく食べやすい。ネギはスライスされて少量。
味玉も比較的あっさりめ。というか全般スープの味が強くて個々の具材の味付の個性は分かりにくかった。
金目鯛の淡麗塩そばについて
恐らく今まで食べた鯛のラーメンの中でも最も鯛味がはっきりしていて、まさに鯛のラーメンでした。魚介系というか海鮮系・鮮魚系のラーメンでとくに魚が好きであればお勧めしたい一杯でした。このラーメンのスープだと逆にトッピングの豚チャーシューはいらない気がした。(鯛と豚って相性的になんか違う感じがする。)けども他の具となると浮かびにくいですね…。店舗で出している醤油は鶏と鴨のスープなのか…。
会場
この日は小雨だったりやんだりまた降り出したりと天気はイマイチでした。明日も雨の予報ですし今日行けて良かった。
一過性な並びだとは思いますが結構待ちの列はマチマチ。
中華蕎麦 采ノ芽の店舗情報
住所:新潟県新潟市西蒲区巻甲4158-2地図
twitter:https://twitter.com/oh_taqlow
その他の情報
中華そば采の目の店主経緯について書かれている外部サイトの記事。
味だけではなく、ビジュアルやスタイルにもこだわる「中華蕎麦 采ノ芽」。
広い世界を見るために、都内や関東圏でラーメン修行。
イベント関連Twitter
采ノ芽店主です!
今日明日、
新宿大久保公園にて
中華蕎麦采ノ芽、出店しております!お時間ある方是非!?
何卒!! pic.twitter.com/CyFCZqM5tB
— 中華蕎麦 采ノ芽?さいのめ? (@oh_taqlow) October 16, 2022
関連動画
もう5年も経過したのか…。
コメント