プロテインとは?
「ホエイ」「大豆」などから作られているたんぱく質の製品のこと。
「MRP」や「アクア」なども有る
プロテインの種類
- 「ホエイプロテイン」乳清から作られたプロテイン。近年これが多い。
味は飲みやすい。水に溶けやすい。
体内に吸収されやすい為トレーニング直後に飲むのが良い - 「カゼインプロテイン」ホエイプロテイン同様、牛乳が原料
体内に吸収されにくい。 - 「ソイプロテイン」
「大豆」大豆のたんぱく質で作っている。価格はホエイと同等。
味はホエイに続き飲みやすい。短所は、水に溶けにくいという点。
体内でじっくり吸収される。(腹持ちが良い) 代謝を上げる効果が期待されている - 「MRP」炭水化物やビタミンなども摂取できるプロテインで1食分を置き換えるタイプ
- 「アクア」スポーツドリンクタイプ
購入できる手段は、ドラッグストアや、インターネット通販などで広く販売されている。
味
フレーバーともいわれる味はココア、バニラ、果物(ストロベリーやバナナ)、ヨーグルトなどの味のバリエーションが存在する。
栄養価は味ではさほど変化しないため好きな物を選ぶとよい。
プロテインは何よりも、飲みやすさが重要。
まずいと感じる製品では長続きしないし飲まないと勿体ないので購入自体が無駄になる。
小袋タイプ1食分でSAVASは通販サイトやドラッグストアで販売しているため試し買いには向いている。
サイズ
製品にもよりますが少量タイプのものから1kg単位の梱包で販売されているものまで。
回数分の目安量が併記されていたら1食分の計量カップが付随するものが一般的
プロテインと対象年齢
- どの年齢でもプロテインは使用していいのか?
- プロテインを成長期の子供が飲んでも大丈夫なのか?と危惧する人も多いと思いますが、
成長期の子供から老人まで、健康であれば基本的には飲んでも問題ありません。
商品によってはビタミンなどが含まれていない純粋にたんぱく質が主体の物も販売されています。 - どのプロテインが良いのか?
- 筋肉を付けたいのであれば、運動後に、たんぱく質含有量が多いプロテイン商品
健康目的もかねるのであれば、ソイプロテイン
ダイエット目的なら置き換えダイエットとして たんぱく質と数種類のビタミンが含まれている物。ホエイプロテイン・ソイプロテイン両方で製品によって異なるので要チェック。
初めてのプロテインはこれ⇒明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味
初プロテインは、SAVAS(ザバス)を買って飲んでみた
ドン・キホーテだとか、マツモトキヨシでも普通に販売されている明治のプロテインだ。
販売されている店舗数はもっとも多い商品だと言える
はじめて買うプロテインとしてはこれが妥当なのか?ということで買って試してみた。
購入動機は、糖質制限+たんぱく質摂取が目的。
ダイエット目的で筋肉が付かない(落ちる)のは、リスクがあるかなともよぎったので。
※糖質制限だと体重×いくらかのたんぱく質摂取が目安になるのですが、毎日継続して食物から”たんぱく質”を安定して食べ続けるのは金銭的にもつらいことがあるためプロテインで補佐する考えで利用してみます。
※日本人のたんぱく質摂取雨量は平均的な値でも低い数値なのでプロテイン摂取は効果的な食品にも思います。
ドラッグストアなどよりもアマゾンの方が安かったので購入した。
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味【50食分】 1,050g
味に関して、1度も試す前に50日分購入の賭けである。
不味かったら無理してでも消化する覚悟で挑んだ。
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味の動画
糖質制限の一環でプロテインのザバスでたんぱく質と他栄養素を摂取することにしています。
2018年8月の巻き 脱メタボの糖質制限ダイエットブログ|糖質制限による体内の変化も記録
飲んだ感想
飲みやすさ
水の量は200mlに添付のカップ3杯が飲みやすい気がするが多少ダマが出来る。
300mlよりも200mlで割って飲んだ方が摂取は楽
味についてそのまま飲むには、少しココアとは異なるクセが有る。
デフォルトで飲めないほどキツイ味ではないのは幸運。ただおいしいと思って飲める味ではないのが残念感。
飲み方の工夫と明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味の特徴
- 私的には水で飲むよりもブラックのアイスコーヒーで飲んだ方が楽。
※ココア味というには甘さと独特なクセが強い為。 - 単体で50日分でこの価格はお得だとは思う。
コスト:4000円/50食分=1食あたり80円。 - 味だけだと他社製品も気になる点がネック。
高くてもザバスよりも味がよさそうなものがある事が気になる。
明治 ザバス ホエイプロテイン100 ココア味の栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 83kcal |
たんぱく質 | 15.0g |
脂質 | 1.3g |
炭水化物 | 2.7g |
食塩相当量 | 0.19g~0.37g |
ビタミンB1 | 0.87mg |
ビタミンB2 | 0.93mg |
ナイアシン | 7.4~15.0mg |
ビタミンB6 | 0.64mg |
葉酸 | 87~270μg |
ビタミンB12 | 0.6~3.3μg |
パントテン酸 | 0.62mg |
ビタミンC | 88mg |
たんぱく質15.0g
炭水化物2.7g
糖質量は、1食当たりは低い。
公式サイト
プロテイン・サプリメント・栄養情報 ザバス 株式会社 明治【公式】
プロテイン、スポーツサプリメントブランド「ザバス」のホームページです。商品情報やスポーツ栄養学、ザバスがサポートするアスリートの情報を掲載しています。新しい自分と出会うために。
引用元:https://www.meiji.co.jp/sports/savas/
コメント