イトーヨーカドーでめかじきが50%引きだったので買ってみた。
身は白色っぽい身だ。
調理してみた順
- 切り身二枚
- 塩
- 黒湖沼:適量
- 醤油:少量
- 酒:少量
調味料
- 塩は魚の身に振りかけてフライパンで焼く
- 片面焼けたところで裏返して
- 残りの調味料入れて焼く

食べた感想
身は、箸で筋に沿って割る事が出来る。淡泊な味だな。
ワサビが欲しくなる。
ずばぬけて旨くもないけど悪い要素も無い。
身の中に味浸透させるには事前の下ごしらえした方がよさそう。
まだ鮭のほうが好き。
サケ、シャケ(鮭・サーモン)の栄養成分とカロリー・糖質・旬など|魚介類
2切れで賞味量156gは魚だけでは物足りないボリューム。せめて魚だけでも200gは食べたいかな。
めかじきの栄養成分とカロリー・糖質など
めかじきの栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー(カロリー) | 220kcal |
たんぱく質 | 27.5g |
脂質 | 11.1g |
炭水化物 | 0g |
食物繊維 | 0g |
ナトリウム | 110mg |
カリウム | 630mg |
ビタミンB1 | 0.07mg |
ビタミンB2 | 0.11mg |
カルシウム | 5mg |
参照データhttps://fooddb.mext.go.jp/index.pl
低脂肪・低コレステロール。
炭水化物は、0g。当然糖質も0g。食物繊維も0g
たんぱく質の分解を促すビタミンB1も豊富。
チーズやバターなどの乳製品と料理することでカルシウムの吸収を促します。
めかじきの特徴
- かじきの旬
- 6月~8月
- 料理方法
- 鮮度が良い物なら刺身として食べることも可能。
照り焼き
味噌と焼いたり
鍋物の具として - ポイント
- メカジキは、スズキ目メカジキ科でカジキの1種。
カジキマグロと呼ばれますが、マグロとは異なる種類です。
保存方法は、ペーパータオルなどで水気をふき取りラップで包んで冷凍保存。
高たんぱくなので糖質制限や筋トレには向いている食材だろう。
めかじきの動画
生めかじき 2切 食べてみた 魚料理 ぬふふの写真と動画
2018年9月17日に食べた物。
コメント