ローソンの「1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そば」野菜摂取の為だけに買ってみた。
とにかく最近漬物とか以外のまともな野菜食べた記憶が無かったのだ。
税込み価格498円。
結論からいうと、オーケーの野菜たっぷり焼きそばの方が圧倒的に好き。
ローソンの1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そばは野菜少なく感じることと、味がイマイチ好ましくない。
ローソン 1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そばの動画
1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そば食べた感想
- 麺
- 一般的な焼きそばで使われていそうな細さの麺。
麺は、やや硬めなのですが焼きそばという感じは弱い。
味はあんかけとの相性もイマイチ好ましくない。 - 具
- 豚肉2キレ程度とかなり比率すくない。他に動物性たんぱく質の固形物はゆで卵くらいしかなく、食べ応えの弱さは残る。野菜もおもったより少ない。白菜に人参とタマネギにキクラゲ程度でこれが一日に必要な半分だとはちょっと考えにくい。
- 味
- 付属のカラシは良いけど米酢が癖が強く苦手な人は向いてないかも
これ食べるなら冷やし中華にしておけばよかったと後悔した。
「1/2日分の野菜が摂れる」ことは良いとしても「塩あんかけ焼そば」としての味がイマイチだったかな。
これだとリンガーハットにいってでも野菜多めのメニュー食べたほうがマシかもしれない。
やはりローソンの弁当類ってクオリティーはイマイチだな。
または、当方が塩焼きそばが苦手なだけかもしれない。
美味いと思える塩焼きそば食べたことが無いのだ。
そのせいでなのか塩焼きそばは好んで食べないですし。
PayPayランチの時間帯だったので野菜不足との兼ね合いで「1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そば」買ってみたのでしたがガッカリ度が高かった。
公式サイトで見かけてから野菜量が気になっていたもので。
PayPayキャンペーン2019年7月と8月の内容
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 497kcal |
たんぱく質 | 20.0g |
脂質 | 15.4g |
炭水化物 | 69.2g |
ナトリウム | 1.9g |
1食で、たんぱく質20.0gは優秀。
ただし炭水化物69.2gは麺料理なので仕方ないか。カップラーメンなどと糖質量はほぼ同等だと予測できる。
中華麺の糖質は、いくつなのか(ラーメンの麺の糖質量)
公式サイト
1/2日分の野菜が摂れる塩あんかけ焼そば|ローソン公式サイト
白菜・にんじん・もやしなど1日に必要な野菜量の1/2が摂れるあんかけ焼そば。醤油ベースのあんに、鶏ガラスープを加えることでうまみと風味をアップし、野菜をおいしく食べ進められる仕立てに。豚肉・うずらの卵・きくらげなどを盛り付けました。
引用元: https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1380476_1996.html
現在の新商品として掲載されているページは↑これ?と思ったが、食べたのはうずらの卵ではないので違うのか。新商品はいつ発売のもののことを言っているのだろうか?(2019年8月6日 @ 17:11閲覧時)
この商品に関しては相当不信感が強い。
うずらの玉子ではなく鶏卵である理由は公式サイトに併記していて欲しいくらいだ。
記事インデックスが消えているページが検索結果上位にヒットするが…過去のページだと具の内容が違うようだ。
↓
1日に必要な野菜量の1/2が摂れる塩あんかけ焼そば。白菜・もやしなどの野菜炒めに、エビ・イカ・ブロッコリーなどを彩りよく盛り付けました。ホタテなど海鮮のうまみ広がるあんに仕立てています。酢・からしで味の変化が楽しめます。
引用元: www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1375191_1996.html
毎回微妙に原材料変化させてせいるのですかね。
再販売でこの味クオリティーなのはもうちょっと頑張ってほしい気がした。
正直オーケーの野菜たっぷりソースヤキソバの方がコスパも味も好きなので。
ローソンで当分弁当類は避けようかな。
パン類と冷やし中華はわりとまともですけど。
Salt Noodle ankake yakisoba Lawson
コメント