お好み焼き食べる際に最もネックになるのがソースの糖質量です。
小麦粉はおから粉や豆腐や、置き換えるレシピや、玉子だけで作るとん平焼きも存在するのですが、どれもソース抜きで食べるのは結構きついのです。
他の調味料 醤油では代価は無理ですしウスターソースも炭水化物量は大して違いがありません。
ということで、お好み機やソースで糖質50%オフの物買ってみた。
ブルドックソースの「からだシフト 糖質コントロール お好みソース 290g」は、オタフクのお好み焼きソースと比較すると100gあたりは約1/3です。
100gあたり
従来のお好み焼きソース炭水化物 30g
からだシフト 糖質コントロール お好みソース 糖質 11g
※画像同期が住んでいない為中途半端です。
動画
後で追記
デメリット
糖質オフのお好み焼きソースの価格は高め。
オタフクソースのお好み焼きソースは、500gで300円未満で購入できるのに対し
ブルドックソース からだシフト 糖質コントロール お好みソース 290gで300円近くする。
送料も含める事は割愛。
グラム単位でも高く近隣店に取り扱いもない為、送料のコスト考えると対比がしにくい。
お好み焼きで食べてみた感想
開封後のソースの粘度に差はない気がしたものの、実際に食べるとなるとブルドックソース からだシフト 糖質コントロールのソースはサラサラ度合いが強め。味の印象もオタフクよりも強さはやや弱い。ソースとして味こそ悪くないものの個性は弱い感じ。糖質少なめということと、元々のメーカーのお好みソースがどういうスタンスか分からないので比較しにくい。
一般的なスーパーに普通にブルドックの各種ソース類(減塩なども含む)は、販売されていましたけど糖質オフ商品は見つけれませんでした。※イト―ヨカドーなども糖質オフソースは一切無かった。糖質オフソースの購入は大手メーカーの商品でも通販サイトのAmazonや楽天市場で買うのが無難です。全体的に容量あたりの価格コスパが悪い点と粘度が低めなのが違和感と言う程度。糖質オフユーザー向けなら1L以上で販売してもよさそうな気がする。味は悪くないので糖質オフに起用するのは断然あり。他メーカーの糖質オフソースも試してみたいところ。栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 80kcal |
たんぱく質 | 1.4g |
脂質 | 0.1g |
炭水化物 | 25.5g |
(糖質) | 11.1g |
(食物繊維) | 14.4g |
食塩相当量 | 4.2g |
炭水化物が25.5gと普通のおお好み焼きソースと大して違いありませんが、食物繊維14.4gで実質の糖質は11.1gとかなり抑えられています。
原材料表示
一応これにも砂糖が入っているのですね。
お好み焼きのメリット
粉物は年間通して常に安い。オーケーストアだと、たこ焼き粉とお好み焼き粉500gで常に税別180円未満で売っている。価格面で500gで他スーパーよりも100円程度オーケーが安い。お好み焼きに使う原料の小麦粉に関しては、小麦粉と長芋などからお好み焼き作るよりも断然お好み焼き粉から作った方がお得です。今年の夏は昨年と比較してもキャベツが1玉100円程度の値段で6月から8月まで安定して安い。2020年が高過ぎだった感じもする。キャベツは、いつまで高い値段なのか?|野菜の価格財布にやさしい点が助かるのでした。
お好み焼きの栄養面
豚肉・卵でたんぱく質摂取が容易。干しエビでカルシウム摂取。キャベツで各種ビタミンなどの栄養価が摂取しやすい。キャベツ自体の食物繊維はレタス同様100gあたり3gと少ない為別途おから粉等で食物繊維の増加が必要。
糖質オフのメリット
お好み焼きを作る場合炭水化物量がどうしても気になるところ。
小麦粉だけで考えれば1枚当たり薄く焼いた物で35g~50g程度ですので、他の小麦粉食品と比較すると極端に多くはないのですが、ネックになる事はソースの糖質量が意外と多い事。縦型のカップラーメン1個あたり50g前後あります。
お好み焼きを食べる際の調味料でマヨネーズの糖質はほぼゼロですが、お好み焼きソースの炭水化物量が多いのです。(糖質表記の製品は殆どない為実際の糖質量は不明)
ソース類はウスターソースもお好み焼きソースにも原料に砂糖が入っています。
鰹節・青粉(青のり)・適量の紅ショウガなどは殆ど糖質は気にせず良い。
お好み焼に入れる具に豚肉やシーフード類は余計な味付しなければ糖質ほぼゼロなので問題なし。
価格
商品にかかるコスト面に関して。
ブルドックソース からだシフト 糖質コントロール お好みソース 290g×5本 1,388円(購入時の値段)
1450mlで1,388円
オタフクのお好み焼きソース 500ml 280円程度(オーケーストア)
仮に300円だったすると 1500mlでは900円
「ブルドックソース からだシフト 糖質コントロール お好みソース」が約1.5倍程度高いのですが糖質オフを考えているなら有りでしょう。
他の選択肢である オタフクソース お好みソース糖質50%オフ 200g×2個セットは値段が高い。
Amazonで2021/07/24 14:32時点の価格:¥1,140
karadashift.jp
糖質オフのお好み焼き粉
日清 糖質50%オフ お好み焼粉 180g×2個
糖質オフのお好み焼き粉は、糖質オフソースと同様近隣のスーパーには売っていないのでAmazonで買うにも元々の商品単価も高め。
180gで2021年7月29日16時台の価格で¥346/個であることから普通のお好み焼き粉と比較してもかなり高い。
糖質オフソースと糖質オフのお好み焼き粉合わせて買うなら
↓が、おすすめ。どっちも値段は、高めですけどね。日東富士製粉 からだシフト 糖質コントロール お好み焼粉 180g×5袋
通販サイト
ブルドックソース からだシフト 糖質コントロール お好みソース 290g×5本
楽天市場
楽天市場だと送料がネックで5個入りでは結構高め。
小売りしているのもありますが商品単価と送料で1個当たりが高い。
お好み焼きについて
コメント