竹末東京Premiumでこの日つけ麺販売しているとのことだったので食べに行ってみた。Twitter告知によると6月10日ということで610の日(ムトーの日)という発想らしい。(店主の名前が武藤さん・・・※大元の本家竹末『栃木』は竹末社長ですけどw ちなみに各店舗に各々店長は存在します。)糖質制限中ですがチートデイということで。
告知
〜鶏つけそば有り〼〜
本日6月10日(muto-)の日
限定になりますが…
この暑い日が続いてますので…【鶏つけそば】
ご用意してます╰(*´︶`*)╯♡
お時間ある方是非
スタッフ一同お待ちしてます!割りスープ何にしようかな〜?
お楽しみに…^_−☆ pic.twitter.com/5hYek2w4Rw— 【竹末東京premium】mu10 7oki (@7okiMu10) June 9, 2020
つけ麺の値段
価格鶏つけそば1000円味玉鶏つけそば1100円
食べた感想
見た目は従来のつけそばと変化はない。
麺は、以前のようにキンキンには冷えていなかったけどコシは強めの麺。
牛肉っぽいものがしょっぱかった残念点。これさえ適度な塩加減だったら柔らかめだったのでよさそうだったのにマイナス印象に強い塩分濃度だった。豚肉は味付けも脂身の比率も適度。
ねぎ二種類、メンマ、青梗菜などは印象は普段と同じ。つけ麺の汁は、鶏白湯でクセとかとくになく比較的好印象。どんどん麺を食べれるスープ。味玉が今回のはいつもと違う印象。私的なことですが、玉子をつけ麺の時に注文すると腹が膨れすぎること失念していた。
つけそばに関しては麺大盛も避けている。
終盤:スープ割
スープ割のレモングラスは元々特に好きではないけど悪くはない。以前のように私的にはサンマとイカのまぜそばの割スープが好きではある
腹一杯になった為飲み切らなかった。
営業時間
この日都内で30度超える気温だったため店前で待つには日差しが強すぎた。これからの季節は混雑が予想される時間帯には、列待ちだとキツイな。
コメント