もともと神奈川にまで行くことも無いのに、ましてや三浦海岸とか一度も行った事が無かったので、土地勘ゼロである。
竹末東京プレミアムIN三浦海岸!ということで
音霊OTODAMA SEA STUDIOというライブハウス近くの海の家的な建物の出店に行ってみた。

三陸海岸の竹末東京店舗を眺めた図
- 注文した物
- 赤いホタテと緑のパクチー(まぜそば) 800円
- チャーシュー盛り合わせ 300円
- 生ビール 700円
動画
後で追記します。
まぜそば食べた感想
- 麺
- 中太位いの麺
- スープオフ。
- ホタテペーストに赤い調味料がかけられている。辣油とかなのかな。
最後にレモングラスのスープが入れて貰える - 具
- ホタテペースト・温泉卵・パクチー・チーズ・輪切りのレモン
この赤いホタテとパクチーのまぜそばは、想像していたよりは美味しかった。
普通に店舗で食べたい味。
まぜそばだったのでちょっと不安要素はあったのですが、辛さは適度で美味しい。
終盤辛さがものたりなくなったので追加してもらった。
チーズが普段は苦手素材だったのですが、麺にまぜて食べたら意外と普通に食べれた。
レモンの輪切りが入っていることと
ホタテペーストは、ボリューム多め。
レモングラスのスープは、竹末東京プレミアムででもつけ麺の割りスープはレモングラスティーなのですが、私的にはまぜそばの割りスープが好きなので今回の赤いホタテのまぜそばもレモングラスはピンと来なかった。味は悪くは無かったのですが、プラスチック容器ということも相まってかスープが熱々ではなかったことから・・・?というかレンゲが無いので、そもそもスープを直に飲んではいなかった。浸された具の温度しか感じていないわけだ。
スープを足すことで、食欲がブーストされることは無く飲み干すには至らなかった。
チャーシュー
このチャーシュー外見よりも ぶ厚くて量が多いw普段スープがあるラーメンに添えて食べるなら美味しいのかもですが
チャーシュー単体で食べるには
水分が口の中から奪われる程度に肉の水分が抜けている。
塩分も海で食べるにはちょっと強いかなと思えた。
一人で食べきるにも、ちょっとつらい水分量の肉だろう。
この肉量で300円なのはお得ですけど。※見た目よりも相当、ボリュームが有った。
まぜそば同様店舗でおちついて食べたい感じ。
雑感
海の家とイベント出店の問題。
- ませそばは給水できる『水』が有るところでゆっくりと食べたいと思った。
- 海の家のような立地で「まぜそば食べるか!」とはきびしいーかな。※海で焼きそば食べる日本の文化は、存在するので全面否定はできないかもですが・・・。
一般的な消費者感覚として、『汁無しのラーメンで800円』となると海の家的な場所で安全杯の選択肢かは疑問。
竹末東京でサンマとイカのまぜそば900円を夏場頻繁に食べていたオイラだと今回の限定麺に関してこの価格でこの味は、お得なんだけども多分当方も利用したことが無いラーメン店で同様のチャレンジを進んで行うかはハードルが高すぎるとは思う。
もともと屋外型のラーメンイベントにも行ったことが無いので、やはりラーメン類は室内で食べたい食べ物であった。
海辺という環境踏まえても、1杯500円でそれなりのボリュームで販売するか、+幾らで増量とかのがいい気もした。
海でがっつり食べたいか?という感覚と(一応泳いだ後腹は減りますけども)、その時手に保有している財布があるかは、別問題。 - 海は風が吹いていたため 少なくなったビールが零れたりラーメンの容器が吹きとびそうで困るw
海水浴にきていて食べるのであれば こぼしても困らないかもしれませんが、普段着だとつらい。
- 海の家のラーメン店の課題
- 味:味は良い。これについては万全である。
- 食べやすさ:難点が多い。(風の強さや天候など) 水もソフトドリンクが有料のみ(水なし)となると価格とのバランスも足を引っ張る。最強なパターンとしてはやきそばパンとかの方が有利に思える。ホットドッグなども同様。
- 価格:海の家となるとまぜそば800円は、初見の人には、ハードルが高い。
- 店舗名:神奈川の観光地という立地考えると不利。栃木県内のイベントだったら大いに集まりそうですけど。
月曜日と火曜日は竹末東京店主ムトウさんも参加するとのこと。(それまで竹末東京は通常営業)
〜海の家〜
7月26日(木)〜31日(火)
三浦海岸 音霊 ラーメンブースに
【竹末東京プレミアム】
海の家限定麺(^O^)
販売致します!波の音 海の風 暑い太陽
自然を感じながら最高の一杯を…辛さ調節 パクチー抜き 等も致しますのでスタッフにお声掛け下さい
期間中 東京店は休まず営業致します。 pic.twitter.com/0iZkGp3cBX
— mu10 7oki 竹末東京premium (@7okiMu10) 2018年7月24日
駅から海
2018年7月31日の火曜日まで営業しているとのことですので是非足を運んでみるのは良いかと思います。

京急線 三陸海岸駅

曇り空の海

海近くの建物

海に鳥が飛んでる

海にちらほら泳いでるのかと思える人も見られる
竹末東京Premium店舗情報
店舗Twitter
mu10 7oki 竹末東京premium https://twitter.com/7okiMu10
定休日:月曜日と火曜日(臨時休業などはTwitter要確認。)
営業時間:
昼の部:11時半~15時 夜の部 18:00~21時まで
所在地:〒130-0002 東京都墨田区業平5丁目14-7 フラーリシ押上
マップ
公式サイトshopinformation-takesuetokyo | 株式会社ダイヤモンドZホールディングスhttp://dzh-takesue.com/shopinformation-takesuetokyo/
過去記事
↓
赤いホタテらうめん(ゲリラ限定麺) 竹末東京プレミアム
赤いホタテと緑のパクチーの熱いスープの限定ラーメン
コメント