竹末東京プレミアムで食べた限定麺目は、未体験な『キノコ』のラーメンだった。【鶏あぶり松茸そば】改めて…【鶏あぶりポルチーニそば】
〜限定麺のお知らせ〜
最近、肌寒い日が続いてますね…
皆様おまたせしました!明日 10月17日より╰(*´︶`*)╯♡
【鶏あぶり松茸そば】
改めて…
【鶏あぶりポルチーニそば】
販売いたします!数量限定になりますので…
お早めによろしくお願いします(^_^) pic.twitter.com/Y5dZjmrJjW— mu10 7oki 竹末東京premium (@7okiMu10) 2018年10月16日
ポルチーニとは
ポルチーニ(イタリア語:porcino [詳しくは後述])は、ハラタケ目- イグチ科- ヤマドリタケ属に分類され、食用にもされるキノコの一種。 狭義ではヤマドリタケ(学名:Boletus edulis)のみを指し、広義ではそれに類似の近縁種であるヤマドリタケモドキ(学名:Boletus aestivalis [= B. reticulatus])、ススケヤマドリタケ(学名:Boletus hiratsukae Nagasawa)、ムラサキヤマドリタケ(学名:Boletus violaceofuscus Chiu)も含む、人為分類上の総称である。
香りが良く、イタリア料理、ポーランド料理など、ヨーロッパでよく使われるほか、中国の雲南料理でも珍重される。
あまり食材として見かけた記憶が無いかな。
栽培は成功していないキノコとのこと。
動画
食べ感想
- 基本は鶏ホタテそば、
- 麺
- 中太位の麺 鶏ホタテそばと同じ
- スープ
- ペースト二種類ホタテペーストよりも、明らかにポルチーニの味が強い。
風味も味もキノコが勝っている。
ホタテペーストは甘味でしかないのではと思えてしまう。
完全にホタテと鶏白湯は一緒くたになって存在感がキノコが強い。 - 具
- 葱・玉葱・メンマ、肉三種などは鶏ホタテと同じ構成。
今回のこれポルチーニではなく松茸だったらどういう風味になっていたのかが非常に気になる一杯だった。
ポルチーニでも悪くは無いけど、香りという点では松茸の方が勝りそう。
しかしキノコの味がここまでラーメンのスープで主張しているというのもかなり珍しい気がした。
久しぶりに竹末東京プレミアムの限定麺食べた気がするけど、やはり松茸だったらどういう味になるのかが気になってしまうのでした。
コメント