東京都墨田区の、とうきょうスカイツリー駅近くのラーメン屋『竹末東京』の「塩そば」価格は確か800円。
塩ラーメンというには、ちょっと異なる風味であっさりめの塩そば。
味玉つき(+100円)のメニューを頼んだ。

竹末東京の味玉塩そば900円
塩ラーメンというには、ちょっと異なる風味であっさりめの塩そば。
竹末東京プレミアム
東京都の押上駅ちかくの竹末東京というラーメン屋は価格は高めですがそれを踏まえても味がおいしいので頻繁に食べたくなるラーメンです。
最近は厨房が2人体制になったため、利用しやすい感じが増している。
ただ改装前よりも客入りが多いようなので、常に満席感が強い。
食べた感想
チャーシュー肉は少ない?。
豚だけだったかな。
メンマが何故か長いのが出てきた。
スープの基本の素材は中華そばと大差ないようで極端に異なる味ではない。
トッピングも肉類以外は醤油そばとかわらない内容。
基本醤油そばでいいかなぁ。
動画
動画
塩そばといわれたらそうなのかも知れない味付けではありますが塩ラーメンというデフォルトの味とは異なる感じ。
嫌いではないけど、醤油そばのが好き。
価格
醤油そば800円
塩そば800円
ともに同一価格 味玉つきだと100円高い。
鶏そばは850円なのか。
http://dzh-takesue.com/shopinformation-takesuetokyo/
竹末東京の味玉鶏つけそば1000円(ラーメン屋)
つけそばだと900円に
味玉つきだと1000円。
ラーメンとしてはお高い価格ではある。
ただしクオリティーは食べて損しないレベルだ。
社長:Twitterhttps://twitter.com/yazawa_oh
ラーメン人生 竹末のブログ – アメーバブログhttp://ameblo.jp/yazawa-1215/
店舗サイトページ http://dzh-takesue.com/shopinformation-takesuetokyo/
夏場は遠い
暑い。スカイツリー駅で降りると遠いな。
押上駅で降りれないと出口で距離的に困る事になる。
A2かB2の出口で出れれば、割と近いことは分かっていたものの、乗り遅れてスカイツリー駅にいくはめに。
それでも平日夜間で親子連れや、高齢な人もいたようなので、割とにぎわっているのなぁというカンジ。
待って食うには面倒ではありますが、はてさて今後がどうなるのか気になります。
竹末東京の味玉鶏つけそば1000円(ラーメン屋)
世界初、ラーメン店に「一つ星」 Japanese Soba Noodles 蔦焼豚醤油そば(ラーメン屋)
駄目過ぎるラーメン店。濃厚鶏みそ|ら~めん曳舟「らーめん曳舟」
話題のラーメン店真鯛らーめん 麺魚 特製真鯛らーめん1050円|東京都墨田区ラーメン屋
改めて塩そば
改めて塩そばたべましたが、やはり醤油と鶏そばと比べると塩だけはイマイチ抜きんでる特徴が弱い気がする。
醤油が鉄板かなぁという感じ(ただの好み)
2016/02/29
ただ塩そばだと穂先メンマがメンマ的にボリュームが多いので、やはり好みの差ですかね。
日数を置いて改めてたべてみた。
2016月10月24日 やはり醤油そばよりも塩分が際立つ。
鶏成分が今回は弱い気がした。
牛筋は、塩そばには合わないかなという感じも。
全体的には、それなりの味。
ただ醤油そばとか鶏そばのが、好きかな。
もうちょっと塩は、スープにひねりが欲しくなる味。
ラーメンレシピ | ラーメン屋の原価 | ラオタとは | ラーメン通販ランキング
コメント