2019年7月15日東京都墨田区押上駅近くのラーメン屋、竹末東京プレミアム イベントのモンスター祭りにて食べたラーメン。
定価2500円この日限りの100食メニュー食べてみた。
開催場所:竹末東京Premium
- 参加店
- 竹末東京Premium
- 亀戸ちゅうかそばつきひ
- 大阪のジャンクストーリー
- 神奈川の地球の中華そば
4社のコラボ合同イベント 順適当
この日は9時から前売りのチケット販売開始でしたが、朝は小雨の天候で気温は20度程度。
昼間は日差しがさしましたけど曇り空で気温は24度程度まであがるもジメットした空気。
販売するメニューが公開されていないことと、どういう品が出るののかまったく不明すぎたことから期待値よりも、過去の竹末東京プレミアムのイベント経験がない人には参加するハードルが高い感じもした。
動画
食べた感想
- 1品目地球の中華そば タチウオ煮干し
- 見た目だけでは、みそ専門マタドールの冷やしに似ている印象 冷やし味噌らぁ麺トリュフ風味仕立て~ みそ専門マタドール
冷やしラーメンこれは単品でもおいしい味だった。
ただし付け合わせのオクラとプチトマトは私的にどちらも好きではない野菜類なんだな。スープと麺だけでは好印象。
ゴクゴク食べれる冷やしラーメンは珍しい気がした。スープがとにかく食欲そそる味。
麺は、ソーメンっぽい見た目なのにコシはきちんとラーメンで食べ応えもラーメンな麺でした。
麺量は抑え目だったと思いスープまで完飲した。
この冷やしラーメンは、1品物で食べてみたい味クオリティーでした
一品目食べている最中に出てきた「鮭といくらのご飯」は、単品で食べると普通味だったのですが後半に2品目ラーメンとのかけ合わせで盛り返した。 - 具:
- 1品目の前とほぼ同時に出てきた具
白い魚の身はハモ
豚のレアチャーシュー二枚
ネギと青ネギ
豚のレアチャーシューは一枚目は噛みきれなく飲み込めなかったので、2枚目は小切れにカットしてもらってから食べた。 - 飯:シャケとイク 2番目の熱いラーメンの前
- 飯 鮭といくらのご飯もの。
これは単品で食べても強烈な味には感じなかったのですが、2品目ラーメンの鶏白湯のスープかけるとうま味が相乗効果でどんどんかきこめた。これ単品だと、味印象はピンとこなかったのですが、鶏白湯スープと混ぜた「鮭といくらのご飯」は美味でした。
見た目魚介ソーセージの輪切りみたいな漬物は、単品で食べると若干なれない味でしたがスープと合わせたご飯と一緒に食べると適度な味だった。 - 2品目のラーメン
- ハマグリと比内地鶏の鶏白湯
これはスープが結構独特なコクというか味でなんとも形容しがたい味。
濃度も竹末東京の白湯と比較しても濃度は濃いめ。
中太麺もやや平べったい感じの太さで麺量も2杯目にしては結構あるため腹にたまる。
貝もスープに入っていることと麺の上の香辛料で結構癖はあるため好き嫌いは出そうなことと、
上に乗っかった花のようなものは香りが結構強めだった。
これは2品目のラーメンということもあってか、意外とクセが強い。
先の冷たいラーメンと熱いラーメンとの比較だと、完全に味の存在感が対照的でしたが、鶏白湯は寒い時期に食べたいメニューに感じた。
これは季節的な物と、全体のメニューの中で浮いている気がした。濃いめな味が印象は強かった。
適切な時期に単品で具もしっかりもりつけて1品のラーメンだったら相応においしいのかもしれないのですが前後のメニューでちょっと異質に感じた。
ただしこのラーメンのスープと 鮭といくらのご飯との相性は抜群でした。
JUNKSTORYのラーメンは3周年記念イベントの 竹末東京プレミアムの限定麺に続いて2回目である。
一応すべて完食・完飲できた。
ただし腹パンパン容量で帰り歩くのに腹が危険だったw
デザート
マカロンって「おやつかよ」と思いつつ食べてみても、チョコなのか、オレンジペーストなのか裏側にはクリームがついていたり、
舌の感覚ががらっとかわってしまう一品でした。ラーメン食ってた記憶が一気に吹き飛ぶ味インパクトはあるけど、これが欲しいものでは無いかな。
なんか違う。
どれも個々にはおいしいけど、
個々で味印象が強すぎて全体としてはちぐはぐなイメージ。
味印象として具と冷やしラーメン+デザートVS「比内地鶏の鶏白湯+鮭といくらのご飯」という構図に感じた。
残念点
チケットの誤字が前回と同じミスだったこと。
デザイン修正せずに、そのまま使いまわしたんだろうな多分忙しくて指摘することすら忘れていたんだろうな。
この半券は店舗が回収するので客の手元には残らないだろうけど記憶には残りますからね「RANEN」という謎Word。
各店舗の今回のイベント終了に関するツイート
〜怪物祭【monster's】〜
お天気 お足元
が 悪い中
たくさんのご来店
本当にありがとうございました!皆さまのお陰で
無事に4店舗コラボ終了致しました^_^これからも切磋琢磨していける
仲間と共に…次に繋がるイベントになったと
思います!ありがとうございました! pic.twitter.com/NhKPwNHdfa
— mu10 7oki 竹末東京premium (@7okiMu10) 2019年7月15日
ブログを更新しました!
『怪物祭、無事に終わりました!! 』https://t.co/dscY5mSghr#竹末東京Premium#怪物祭#地球の中華そば #つきひ
#http://warm-heart.co.jp#遊び係#代表取締役宇宙人#らーめんstyle… https://t.co/12FTFMCFhT— junk story (@ramen_junkstory) 2019年7月15日
イベント
怪物祭へのご来店ありがとうございました????????
沢山楽しませていただき皆様には感謝しかありません!????
色々勉強もさせていただいたので日々の営業に生かせればなと思ってます????✨
今日はありがとうございました! pic.twitter.com/GIgpU7Qfnc
— 亀戸煮干中華蕎麦つきひ (@yuumax_48) 2019年7月15日
昨日の怪物祭@竹末東京premiumに、生憎の天気の中、朝早くからお越しいただいた皆様ありがとうございました!
4店主一同楽しませていただきました!ps 竹末東京pの2人にいじられすぎて満身創痍の中また1週間が始まるという????極悪非道な2人にリベンジしたい!
>井川さんこの写真に悪意はありません笑 pic.twitter.com/N6MqBDW7uZ— 地球の中華そば(ほしのちゅうかそば) (@hoshichuu) 2019年7月16日
雑感
全体のここでどれか抜きんでている品は無かったかな。
あえて挙げれば冷やしラーメンは、気温24度程度手も食べやすかったのが意外な感じ。
白湯はちょっと不利な気候(湿度高め)だったこともマイナス要素には思えた。
思うに、ラーメン類は1杯で完成形が食べたいかな。
副菜は数種 別であってもいいですけど。
コメント