極小の蛸しか入ってない たこ焼き居酒屋 三太について。某店で「とある店」をお勧めされたので気になって行ってみた。
たこ焼き三太
過去に一度、京成曳舟駅東側から南に位置する高校近くに有った時にテイクアウトで食べたことはあるのですが、いつのまにかなくなっていた店舗が三太というたこ焼き屋だった。以前⇒大阪焼き三太(たこ焼き屋)
移転先だか新店舗だか耳にしたので行ってみた。
動画
食べた感想
食べた物たこ焼き10個530円
ビール500円
- 小麦粉部分
- 適度に焼けてて
店内で食べる分には丸みはだれないししっかりとした焼き具合
味も良いしソースと青のりも適度に良い。 - 具
- 最初たまたま具が小さいのかと思って二、三個食べてみたのですがどれも小さかったので割って食べてみた。
タコが小さすぎ。これでたこ焼き名乗るのは詐欺レベルな小ささ。このサイズでたこ焼き名乗っていいわけがないだろうというぐらい蛸が小さすぎるほぼ、これだと紅ショウガ焼きとか名乗っていいくらいたこが小さすぎて見つけずらい。紅ショウガぐらいしか他の具はなかったきがした。(青ネギはみえますけども・・・)正直これでこの価格は高いかな。
ほぼ粉もの焼きでしかなく、以前イトーヨーカドー内にあったキャベツ焼きとかのほうが粉物としては圧倒的にコスパが良い。容量に対して原価がたかが知れるし居酒屋+たこ焼き屋の底が知れた。
どこかの居酒屋カレー屋も糞でしたけど「居酒屋」と店の名前合わせると料理ほんとう糞だよな。たこのサイズが普通以上のサイズだったら3以上だが、あまりにも小さすぎた。以前は大玉で売っていたのに、今は色々と魅力減少な感じのたこ焼きになっていた。 - 店内
- ここの店は、古い建物だ。飲食店の居抜きだったのかな。前どんな店?何屋が入っていたのかは記憶にない。
たこ焼き居酒屋 三太
夜総合点★☆☆☆☆ 1.0
味は、悪くないのにタコのサイズが致命的に残念だった。これでもやっていけるからこのサイズなのでしょうけど、このまま蛸のサイズ小さくしていったらそのうちタコなし焼きになると思うぞ。
- ワーストランク
- 高齢者店版が、作り置きたこ焼きを、チーンと鳴らない仕様の電子レンジで再加熱するたこ焼き屋
- ベタベタなたこ焼き屋
- チェーン店系の作り置きたこ焼き
小さすぎる蛸は、2前後か3と同列にしたい。
コメント