
オリジン弁当のタルタル特のり弁当(税別430円)
オリジン弁当のタルタル特のり弁当定価税別430円の栄養価などの紹介です。食べた日が2022年11月14日時点のものなので現在のものとは違いがあるかもしれません。比較対象はタルタルのり弁当 税別295円かな。
動画
Tartar Special Nori Bento at Origin Bento
食べた感想
- 特のり弁当と通常版で共通の具
白身魚のフライが2個。ちくわの天ぷら1個、金平ゴボウ。
- 特のり弁当に+で付いてくる具
鶏肉のから揚げ1個と、エビフライが1個あることと、玉子焼きが有ることが通常のタルタルのり弁当との違いか。135円の差で、唐揚げ・エビフライ・玉子焼きの差は大きいな。
オリジン弁当のラインナップに、のり弁当は、オリジン弁当の肉じゃがコロのり弁当 定価362円や、のり生姜焼き弁当 490円なども存在しています。ただのり弁当は作り置きだとご飯とのりが美味しくない為強い引きになる要素はすくないのですけどね。当方はのり弁当のおかず重視で利用しているのでした。
原材料名と栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
熱量 | 792kcal |
たんぱく質 | 27.6g |
脂質 | 23.7g |
炭水化物 | 112.0g |
食塩相当量 | 4.0g |
栄養価がタルタル特のり弁当たんぱく質27.6gにたいして、通常ののり弁は、たんぱく質18.2gと10g近い差が出ている。100円ちょっと高くても、たんぱく質重視だとタルタル特のり弁当が良い。同一価格だと吉野家の牛丼並 税込448円がおよそたんぱく質20g程度なので牛丼並みと価格的に比べてもたんぱく質の含有量は多い。※たんぱく質10gは、およそ玉子1.5個分の量。炭水化物が112.0gと通常ののり弁当よりも15g程度多い点は注意。たんぱく質の1日に必要な量の紹介|中年太り解消や、筋トレの基礎知識
オリジン弁当は保存料・着色料不使用でも食品添加物は普通に多用していることだけが評価できない点でした。食品添加物もガリガリ減らしてくれたら多用したいんですけどね。
公式サイト
参考
関東メニュー | オリジン弁当 | オリジン東秀株式会社
https://www.toshu.co.jp/origin_bento/area_east/list.html
当方が利用したのはウエルシアで販売しているオリジン弁当なので、オリジン東秀の各種店舗で販売しているものとは栄養価や価格が微妙に異なっています。
オリジン弁当 京成小岩店 (弁当 / 京成小岩駅、新柴又駅)
その他総合点★★★☆☆ 3.0
コメント