スーパーで購入した得海苔銀鮭弁当について食べた感想と栄養価等の紹介です。定価税込み540円。半額時に購入した。

得海苔銀鮭弁当
動画
Toku Nori Silver Salmon Bento
食べた感想
- 銀鮭
メインの銀鮭は身が薄く、箸で持とうとすると簡単に崩れる。内側に骨が少しついている。塩味は強め。身の食べ応え容量としては吉野家のトラウトサーモンと差がほぼ無い感じ。牛鮭定食 税込 657円|吉野家の常時定食メニュー
- 各具材
ちくわの磯部揚げは小さいため食べ応えは弱いけど、あおさの風味はしっかり
コロッケは小さめの円上の半分カットなサイズ。芋メインのころっけなので味は弱い。
このコロッケ普段だったら酷評したいほどショボいんですけど、最近食べたローソンのジャンボコロッケが不味すぎたので今回の弁当のコロッケが何倍もマシに思えてしまった。
シューマイは、普通の冷蔵物とかと大して変わらない味。
パスタのサラダ・コーン・ニンジン、ハムはほんの僅かで1欠片有った程度でした。
赤いベンネは少量ですが適度な味変。
- のり弁として
- 海苔が乗ったご飯。のりの下にはオカカ風味。
今回購入した得海苔銀鮭弁当は具材は多いので、オリジン弁当の単純な具の構成よりは味が楽しめる程度という感じの弁当でした。味は全般印象が弱くこれが突出しているというものでは無かった。
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 669kcal |
たんぱく質 | 29.3g |
脂質 | 24.5g |
炭水化物 | 86.8g |
食塩相当量 | 4.2g |
たんぱく質29.3gは適度。炭水化物86.8gと弁当にしては低めな部類。オリジン弁当は余裕で100gあるのであれはちょっと重い。たんぱく質の1日に必要な量の紹介|中年太り解消や、筋トレの基礎知識
コメント