東京都墨田区錦糸町駅近くのラーメン屋『東京担々麺 RAINBOW』が、閉業しているというツイートを見かけたので。
閉店
そういえば前を通りかかって気付いたんですが、Tokyo担々麺rainbow、閉店してました。 pic.twitter.com/J9JeT4m0rk
— ケイケイ (@ksk193) 2018年6月5日
7色の担々麺、閉店してました????。
TVで紹介されたと、看板が出ていた店です。 pic.twitter.com/nXDGx3hNiB— よっく [飯抜き多々????ツイ間隔空き中] (@takach_yo) 2018年5月30日
2018年5月30日には閉店していたようだ。
東京都墨田区のお勧めラーメン店ランキング
感想
東京担々麺 RAINBOW 食べログ3.51なので評価は悪くなさそう。
ただ立地が不利だとは思う。(近隣店のラーメン屋だとラーメンソレナリもだけど)
- 駅から遠いと雨の日とか天候わるいとバッタリ客がこなさそうだという事。
- ただ単に人手不足とかいう可能性も有りますしね。
- 店主が体壊したりすると営業不可能になる場合もあるし
閉業した理由は分からないので謎は残る。
経営母体はグループとしてラーメン店各地に出店しているようなので経営の土台は貧弱ではないと思いますが・・・
ラーメン店って閉業するとき、バタっと閉まるので謎だけが毎度残る。
『東京担々麺 RAINBOW』なのか、『Tokyo担々麺RAINBOW』なのかレビューサイトですら名称が統一されていないのも残念度は有る。
公式サイトでは 東京坦々麺 レインボー と記載しているのに
店舗の店構えの文字は、東京坦々麺RAINBOWですし。名称の時点でコケている要素になっていると思う。
- レビューサイト
- 東京担々麺 RAINBOW
https://tabelog.com/tokyo/A1312/A131201/13200199/ - Tokyo担々麺RAINBOW – 錦糸町 | ラーメンデータベース
https://ramendb.supleks.jp/s/93699.html
- ただね食べログに書かれている
- 駅からの距離 徒歩4分は絶対にありえない。
最短でも北口から8分はかかる。ダッシュで走って信号に捕まらなければ4分でいけるかどうかだろう。
雨の日とか雪の日あそこまで歩いていくのはツライし、駅前に沢山ラーメン店がある為天候が悪い日程不利になる立地だろう。 - ビールの数
ビールを88種類もそろえているラーメン店ましてや担担麺専門店ってちょっと路線が違う気がする。
例えばカレーだとビールなどのアルコールとは相性が悪いことが多い。
カレーは極端な例だけど担々麺とビールまでは許容できるけど88種類はニーズがそもそも微妙な気がした。
※カレー屋なのに居酒屋風で経営していた糞店が存在したようですけども。
【錦糸町駅徒歩4分】辛さが選べる7種の担々麺!ビールの種類は驚きの88種類!
という情報がそもそも突込み入れまくりたい。
東京担々麺 RAINBOWに関する事
話題として「東京担々麺 RAINBOW」の店名が出てくることは有ったのですが確か食べたという人は聞いたことが無かったかな。
開店日:2016年9月16日なので2年もたなかったのか。
公式サイト:http://www.shionokaze.co.jp/rainbow.html
営業時間が公式サイトは通し営業で表記されているのに、食べログなどの営業時間表記では昼の部と夜の部で分かれているし、耳にした話ではいつ営業しているかわからないということも聞いた印象がある。
noodles house 錦鯉の 紅蓮地獄坦々麺(担担麺)|錦糸町のラーメン屋
東京担々麺 レインボーが販売していたメニュー
レッド担々麺
ホワイト坦々麺
グリーン担々麺
パープル担々麺
オレンジ担々麺
イエロー担々麺
ブラック担々麺
※担々麺は辛さが選べます(1辛~5辛)http://www.shionokaze.co.jp/rainbow.html
価格は880円だった。他にも麺メニューは存在。
担々麺専門店なのになぜかドリンク類などのメニュー数もかなり多く、道路前の歩道は狭い立地で歩行者の数が元々少ないエリアというミスマッチな感じがオープン当初から強く有った。
アルコール
アルコールを多数用意しているラーメン店は良い印象が無い。おつまみや小料理をラインナップ数を増やしている店舗もイマイチ良い感じはしないかな。飲食店のスタイルとしてトッピングや小物で客単価アップは常套手段ですがラーメン店はそもそも回転率で稼ぐことありきな商売なのでミスマッチ感が否めない。やるとしてもトッピングとかチャーシュー丼などのサイドメニュー位だろう。東京担々麺 RAINBOWがどんな味だったのかは知る由もないが、どんな担々麺だったのかは、一度食べておくべきだったと思えてしまう。
白と黒の担々麺(四川担々麺) らーめんSORENARI
コメント