
吉野家の持ち帰り用の容器のロゴ
配送だとやっぱりイマイチな牛丼になる。
自分で店頭で注文して持ち帰ってきた時よりもクオリティーが下がった気がする。

吉野家の牛丼並みとキムチ(持ち帰り用)
動画
食べた感想

吉野家のキムチ(持ち帰り用)

キムチの写真
- 肉
- 牛丼の具は申し分ない。結構しっかり入っている
吉野家の牛丼並盛
玉葱もしっかり入っているし茹ですぎたりしていないのは好印象。
牛肉は、結構入っているので嬉しい。
最近食べた物はライザップ牛サラダのみだったので牛丼の肉はこんなにおいしかったのかと感じた。 - お米
- ご飯部分が食べれない味では無いけど元々イマイチうまいわけではない
Uberイーツとの相性もよくないかもしれない。
テイクアウトで米が汁を吸うと、吉野家の米がさらにイマイチになる。具拡大図
- 他
- 七味と紅ショウガは1袋ずつ
キムチは、価格相応化どうかは微妙だけども味は比較的吉野家のは好印象。吉野家の牛丼並盛+キムチ
キムチ乗せた状態
ウーバーイーツ(Uber Eats)で気づいたこと
ウーバーイーツ利用するには現時点では悩ましい要素がわかった。
- 吉野家の牛丼価格が、ウーバーイーツだと店内価格・持ち帰り価格よりも高い事
- 配送料が近隣店選択しても200円代程度と商品代がそもそも高いのにこれも二重でネック
- ウーバーイーツ(Uber Eats)の招待クーポンと、吉野家のキャンペーンクーポンが同時利用できなかったことはマイナス印象。
- クレジットカード以外にも現金で後払いも可能になっていたことは驚き。
- デフォルトで建物名や部屋番号入力していないと配送の時に入力しなければならず忘れていると面倒くさいことになる。
- ubereatsの地図がオカシイ表記になっている。※近隣のた物の位置と名称が無茶苦茶
- 配達の人が配送先わからないと電話かけてくる。
ウーバーイーツ(Uber Eats)を便利に使えるエリアは、都内でも結構地域格差が出ると考えられます。
正直この時点ではイマイチな不便な要素が垣間見えた。
コメント