食べ終えて終わった事はてんやの天丼やてんぷらは店内で食べるのが一番だということに尽きる。本当天丼弁当は駄目だ。
https://www.tenya.co.jp/release/pdf/campaign_202208.pdf
てんやweekだとかで、てんやの上天丼通常650円のものが持ち帰りのみ500円というキャンペーンしていたので利用してみた。普段は上天丼進んで利用したことはない。過去20年以上において、2度位食べたかどうかの頻度。

上天丼の具
- えび2本
- インゲン2個
- カボチャ1個
- レンコン1個
つけものそこそこの量
食べた感想
- 天ぷらの質
持ち帰りの弁当だと天丼の要である天ぷら鮮度ががっつりさがるな、せっかくの揚げたての衣も、ご飯側はべっちゃりになっている。
- 上天丼の海老
エビ 二本とはいえ、細長い身なので食べ応えは強くない。まだ、イカとか白身魚の天ぷらのほうが、食べ応えが良い気がする。えび天が好きな人以外には上天丼は不向きな感じ。
レンコンは好きでも嫌いでもない為特段思う事はない。
ごはんに天つゆと油分が染み込みすぎていることも印象よくない。白米だけの部分探すのが面倒。なんというか一人前のご飯すら胃に入らなかった。半分程度の米量で飽きた。
天丼・天ぷらは店内がベスト
上天丼弁当食べるなら普通に店内で天丼並を食べる方が汁物(ほぼ具無しのみそ汁)も付いているので好きだ。
動画
ご飯は必要ないかな
てんやでご飯無しの天ぷらのみの注文だとみそ汁付かないので残念なんですけど、糖質制限的にはご飯は必要ないんですよね。たんに腹が減った時に安く食べたいときは天丼重宝しますけど待ち時間という点で牛丼チェーンには後れをとるし。弁当に関しては天ぷらという点だけでマイナス要因なので料理としての足かせは大きい気がするのでした。
弁当のデメリットと要点
ご飯があると水分で衣が湿気ることと、天ぷらの食感が悪くなる気がして天ぷらのみがベストな気がするのですけどてんやはなんで天ぷらとご飯の容器分けたりしないんですかね。天つゆも別袋で付属にしたほうが食べた感じは良い気がするのに実に進化しないですよね。いくらデリバリー対応しても今のスタイルだと拡大する可能性は弱い気がした。
昔から思っていることだけど天丼を弁当にするには本当不向きですよね。
揚げ物だとマックフライポテトもそうですが店内で食べるのがベストですし天ぷらは衣が厚いだけあって一層出来立てが一番だ。
てんや関連通販
- おすすめ記事
- ラーメン店の倒産が過去最多になる見込み|ラーメン知識
- 東京都浅草にある天丼のうまい店
- 天ぷら定食(ご飯を冷奴に変更)|てんや
- 竹末東京Premium menu限定店の鶏とヤシオマスのつけそば|デリバリー
- おもいっきりポテナゲ+選べる2品 |マクドナルド
https://www.tenya.co.jp/release/pdf/campaign_202208.pdfupper reaches ten don bento
コメント