押上駅近くにあるラーメン屋、竹末東京プレミアムで食べた限定麺「ヤシオマス味噌そば」について
季節限定麺価格1000円他
この日は限定麺以外に、チャーシュー盛とご飯もの二種類の限定メニューが販売していた。
動画
食べた感想
- スープ
- ヤシオマス味噌そばのスープだけ飲んだ感じはこれだけでも飲み干しそうな味で適度な仕上がり。ただヤシオマスの味が以前よりは控えめで麺とか具を食べるにはインパクトが少ない。以前のヤシオマスの塩そばほど強烈な印象はない物のこれはこれで美味しい。スープ料理だったら相当優秀な出来だけどラーメンとしては何か足りない感じ。
- 別皿の味噌
- 味噌について。
ヤシオマス味噌そばの味噌は別皿
ごま味噌は味噌もゴマもどっちかが強い味ではなく、両方適度な味バランスですが、スープに入れるとちょっとわかりにくくなる。単体でごま味噌だったら相当の評価が出来そうですが、スープと混ぜる事で魅力が減ってしまう。ゴマと味噌とヤシオマスのスープが合わさることで乗じた旨味という感じではなかった。 - 麺
- 太い麺(縮れ麺) 中太の麺は茹で加減適度でしっかりした食感。食べ応え量も多い。以前のヤシオマスのように縮れ手揉み麺でない点も少し残念。
- 具
- ラーメンの丼にトッピングされた具は、基本的な麺料理の具と同様。チンゲンサイ・メンマ・ネギなど。※以前メンマは穂先メンマだったことも新旧の違いが有る。
チャーシュー盛(クリスマス限定版)
今回のチャーシュー盛は、ホタテがついていたが、身が大きい。
先に4等分に切れ込みいれてもらってから食べた。
帆立の上にバターが乗っている。
貝柱の身はやや生なのかぷりっぷり。噛み切りにくさはある。貝紐もかなりしっかりしている噛み応え。ラーメンとあわせて、食べ応えが有り過ぎたボリューム。ライス類注文しないで正解だった。これら三品食べようと思ったら結構大食いでないと胃に入らないボリュームでした。
夜の部女性限定
夜の部女性限定のデザートは、プリンのような味のものでした。上面だけが緑色で中身は白い。
上にかかっていたのは抹茶パウダーなのかもしれないのですが特段味はしなかった。
告知
竹末東京プレミアム
年末年始営業のご案内12月
28日(月)通常営業
29日(火)通常営業
30日(水)昼の部のみ営業
31日(木)お休み1月
1日(金)通常営業
2日(土)通常営業
3日(日)通常営業
4日(月)〜7日(木)お休み
8日(金)以降通常営業宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/zRaglyHJhP
— Tsubasa Oe 竹末東京 プレミアム (@higemaru_ramen) December 19, 2020
竹末東京 2020年 年末年始営業のご案内
竹末東京プレミアム
年末年始営業のご案内12月
28日(月)通常営業
29日(火)通常営業
30日(水)昼の部のみ営業
31日(木)お休み1月
1日(金)通常営業
2日(土)通常営業
3日(日)通常営業
4日(月)〜7日(木)お休み
8日(金)以降通常営業宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/zRaglyHJhP
— Tsubasa Oe 竹末東京 プレミアム (@higemaru_ramen) December 19, 2020
元旦から営業開始とは竹末東京では多分初めてのことだ。
従来は確か1/3日からなどが多かったため、かなり珍しいことです。
コメント