わさびの栄養成分とカロリー・炭水化物量(糖質)
わさびは日本原産の植物で香辛料として料理に使用されています。
英名もWasabiで通じる他、中国や韓国でもWasabiで同義。

わさびの写真
Nutritional-information-and-calories
わさびの栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー(カロリー) | 88kcal |
たんぱく質 | 5.6g |
脂質 | 0.2g |
炭水化物 | 18.4g |
食物繊維 | 4.4g |
ナトリウム | 24mg |
カリウム | 500mg |
ビタミンB1 | 0.06mg |
ビタミンB2 | 0.15mg |
カルシウム | 100mg |
参照データ https://fooddb.mext.go.jp/details/details.pl?ITEM_NO=6_06322_7
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
栄養価は「練り」や漬物などでも値か異なります。
葉野菜なので少ないかと思いきや炭水化物18.4 食物繊維4.4gと高めです。
カリウムが500mgと高めの数値ですが生わさびを100g食べるのは現実的では無い量です。
わさびの特徴

すりおろしたわさび
- 旬
- 11月~2月 わさびは葉野菜(根)であり多年草であることから通年収穫することが可能ですがワサビ特有の辛みが増すのが寒い時期に集中するため冬が旬です。
- 料理方法
- 刺身の付け合わせにワサビを刺身に乗せ醤油に付けて食べる
ステーキをわさび醤油で食べるなども有る。
蕎麦の薬味としての利用
市販されているドレッシングにわさびを入れてサラダに使う
粕漬けの一種 わさび漬け(山葵漬け)
鶏肉にわさびとタレを塗ってワサビ焼き
玉子焼き 卵2個にわさびを小さじ1/2程度入れてたまご焼きにする。からさが利いた大人向けの玉子焼きが出来ます。 - ポイント
- わさび製品の種類
- 生わさび(根と茎の物)
- 練りわさび おろしたワサビをチューブに入れて販売されているタイプ
- 粉わさび ワサビを粉末状にしたもの。デメリットとして長時間水につけておくと辛みが無くなる事
各種調味料との相性が抜群の山葵
醤油だけでなく、パターやマヨネーズ・ケチャップ、からしなどとワサビを混ぜても美味しく利用可能です。
料理のアレンジに最適な食材がワサビです。
醤油にワサビを入れると辛みが少なくなりますが醤油の味が増す。

わさび
動画
山菜採り 幻の『山越え山葵』
みじん切りが面倒な人にお勧めの『みじん切り器 』が便利 [便利グッズ]
西洋ワサビ(ホースラディッシュ)
水場で作られている本わさびに対して、山わさび(ホースラディッシュ)が存在する。
他
一般的なわさびが「水ワサビ」であるのに対して水を使わずに畑で育てるワサビに畑わさびが存在しています。

刺身とワサビ
寿司とワサビ
日本料理最大の特徴として揚げられる『寿司』と「ワサビ」は、切っても切れない程度に深く、無くてはこまるのがワサビだ。
わさびの殺菌作用があることも期待されることと最も調子のよい味の素として醤油の味を高めてくれること。
寿司屋でシャリを残す女性が増加中?糖質制限?
- 三大ワサビ
- 安曇野ワサビ長野県安曇野市
- 有東木ワサビ静岡市
- 匹見ワサビ 島根県益田市
大王わさび農場 | 信州安曇野に広がる日本一のわさび園
www.daiowasabi.co.jp/
信州安曇野に広がる日本一のわさび園
パックに入ったワサビ
こういうのは刺身や弁当などの総菜に付いてくることがたまにある。鮮魚・青果・和牛の仕入れ 料理人向け食材のEコマース【八面六臂】
コメント