東京都墨田区錦糸町駅近くのラーメン店ラーメン ソレナリ(Sorenari)にて
『辛そば』を「2辛」で注文。
普段当方は、辛口路線のラーメンは初手では絶対に選ばない。
一応この店舗で通常のラーメン類は一通り食べたので辛いラーメンを選択することにした。
一応店頭・店内では5段階と書かれていますが、
それよりも上限に恐ろしいレベルが掲載されていたりもする。
動画
食べた感想
麺と具は、ラーメンと同様。
1点違う事といえば、ミンチ肉のようなものとニンニクが入っていること。糸唐辛子ものっている。
スープの上には、こんもりとラー油が浮かんでいる。赤い。
- 1口目「あれわりと辛くない。スープも美味しい。」と思ったのですが、
ただ2口目3口目と進めるうちに口の中で辛みが炸裂してくる。 - 中盤ずっと辛い。
この辛さを選択したことを後悔する辛さ。 - 終盤
舌もなれてきて、スープの底の具を食べれる程度にはなってくる。
ただそれでも辛いことはツラい。
デメリット:辛そばは味は良いと思うのですが、辛さでスープの味がよくわからない。
序盤と後半だけなんとか、スープの味が分かるかな程度。
普段辛い物食べなれている人以外は『1辛』からお勧めします。
多分ラー油無しの本体のスープでも結構おいしいんだろうとは思った。
辛さに舌が慣れていないと、味わって食べるにはキツイ辛さです。
店主曰く
元々 段階が無くて辛く作ったので、2辛から辛さ増し増しになっています
辛そばフリークのお客様は、みな3辛が多いです(^-^)
— ラーメン Sorenari (@ansinroomhiro) 2017年10月5日
辛過ぎてすみませんでしたm(_ _)m
しかしハバネロもペロリと食するツワモノも沢山いらっしゃいます(^_^;)
— ラーメン Sorenari (@ansinroomhiro) 2017年10月5日
- 2辛から辛さ増し増し
- 辛そばフリークのお客は、3辛が多い
- ハバネロもペロリと食するツワモノも
↑
これは5よりも上の段階だったと記憶している。
錦糸町駅近くで、辛いラーメンを求めている人は必見だといえる。
中本の北極を超える辛さに挑みたい人は、是非店主に尋ねてみると良いかもしれない?
他の辛いラーメン店との比較
- 蒙古タンメン中本亀戸店にて蒙古タンメン800円食べてみたこれは野菜がブニブニだったのでなんとも比較ができないが
スープの印象は、ラーメン ソレナリ(Sorenari)のは良かったという感。 - 竹末東京プレミアムの限定麺でも時々辛いラーメンはあるのですが、それでも竹末東京の場合は割とマイルドに食べれる感じはある。
竹末東京プレミアムの限定麺:鶏とトマトのグリーンカレーつけそばの時は社長作だったため劇的に辛さが尖っていたりはしましたけども。
ラーメン ソレナリ(Sorenari)のメニュー価格変更
ラーメン類全般50円程度値上げしている。
価格改正のお知らせ
材料費高騰の為、少しだけ値段を上げさせて頂きますm(_ _)m
常連さんには潰れたら困るので、上げないと駄目だと言って頂いてます
有難い限りです(^_^;) pic.twitter.com/QgRu0kUjC8
— ラーメン Sorenari (@ansinroomhiro) 2017年10月3日
元々ラーメン類の価格が近隣他店よりも、安かったのでこれは必然にも思う。
それでも具ボリュームは多めなので引けは取らないと考えられる。
公式
- WEBサイト
http://ramen-sorenari.com/ - Twitter
https://twitter.com/ansinroomhiro - 住所〒130-0012 東京都墨田区太平1丁目12-4
店舗所在地
地図
広告
出前・宅配ならdデリバリー なら全国約10,000店からお選びいただけます!
コメント