初心者から始める自作パソコン解説

初心者から始める自作PCの方法について紹介します。

メーカー製PCと自作PCはどちらが壊れにくいのか?

個人的には、電源はきちんとしたスペックのもの用意して、マザーボードを安価な製品使わなければ、
部品の故障を切り分け出来る知識があれば、長く使うことは可能です。

当方からすると、
BTO PC(パソコンショップオリジナルのパソコン) < メーカー製PC < 自作PCで 
この順で寿命は長持ちすると考えます。
BTO PCは販売価格を抑えるために電源やマザーボードが、格安の製品が使われていることが多い為 故障遭遇率が高い
メーカー製は互換性をある程度確認して性能を担保していると考えられるので、
普通に使う分にならメーカー製の方が安定には使えると思います。

自作PCでも高価でスペックが高い商品を使えば安定して長く使える。

メーカー製パソコンと自作PCの比較は、どちらが正しいかというりも、比較することがちょっと違う問題だと思います。
自作PCは部品交換ありきなので壊れたら壊れた部品だけ交換すればよくこのことはメーカー製PCでも同じことが言えます。

知識があれば自作PCの方が有利なのか?

そうなります。
部品交換する知識や故障の切り分けができない人にはメーカー製PCをお勧めします。

初心者が自作PCを初めて出来るものか?

最初は誰でも初心者なので出来ます。
管理人も、パソコンの組み立て方を誰かに教えてもらったわけではなく、
書籍情報中心に組み立てて、
なんとかBIOS設定からOSインストールまで苦労した記憶があります。

始めての自作PCをする場合には、

自作PCの本(雑誌) 最新のものを1冊購入して参考にしてみるのが無難です。

自作PCバイブル2016 (100%ムックシリーズ)

自作PCバイブル2016 (100%ムックシリーズ)

  • 出版社: 晋遊舎
  • 発行日:2016-04-22
  • PC作成のプランと手順を詳しく解説
    自作PCバイブル2016 (100%ムックシリーズ)

    この手の雑誌に自作PCの組み立て方とかは書いてあるものか?

    こういう雑誌に組み立て方が書いてあることが多いということ。 
    店頭などで類似の雑誌を比較してみたほうがよいと思います
    本は書店で実際に比較して自分でわかりやすいもの・参考になりそうな本 買った方がよいと思います
    掲載されている部品とか価格も参考になるので。
    これらには大抵、各種部品構成の一覧からOSインストール画面までの紹介が、1例だけでも紹介されていることが多いので
    書店等で、どの本が自分の知識を補うのに良さそうか見てみることをお勧めします。

    自作パーツの互換性

    最初はCPU・マザーボード・メモリー等の規格の互換性の問題があるので 
    自作PCショップでCPUとマザーボードが抱きあわせの製品からチョイスしたほうが無難です。
    TSUKUMO ネットショップなどでもCPUとマザーボードのセット販売が行われている。
    検索して調べてもピンとこない場合には、店舗で販売員に相談して見繕ってもらったほうが無難だとも思います。

    或いは、いきなり一から自作組み立てするのではなく、
    古くなったPCのパーツ交換などから始めてみるのもよいかもしれません。

    自作初心者で、いきなりハイスペックを組むことはありか?

    最初からハイスペックを組むのは、有りだとは思いますが、結局は自己責任です。
    ひとまず自分で自作パーツ構成をチョイスするよりは、自作PC雑誌に掲載されているスペックの組み合わせや価格を参考にしてみたほうがよいでしょう。

    オンラインRPGがしたいのですが?

    MMORPGもゲーム作品によりけりで、3Dバリバリの最新ゲームだと
    ハイスペックが必要でCPUはcore i7と、グラフィックボードにnvidiaの980等を積めば良いのでしょうけど 価格が高くなります。
    軽く10万円超えます。

    自作部品の構成は、パソコンの 使用目的予算で考えてくださいとしか言いようがないです。

    予算と目的によって構成が変わる

  • 安く自作組むのか?
  • 高くてもそれなりのスペックで組むのかで異なります。
  • 人によって必要なパソコンスペックも価格も異なりますし
    数十万円のハイエンドPCを組んだとしても1年も立つとスペックは最新のものより劣るため、
    結果的には、極端にハイグレードな製品程、高価な買い物になってしまいがちなものです。

    Amazonで『パソコン』検索する。

    自作PC組み立てについて

    自作PC組み立ての際に、金属(アース)を触らないと壊れると聞いたがこれは本当?
    金属さわらないと壊れるというのは、静電気の可能性ですね。
    神経質にならなくても問題ないとは思いますが多少は配慮した方が良いと思います。

    マザーボード壊したことはあるか?

    マザーボードを組み立てて壊したことは無いです。
    ドライバー落としたりしてひやっとすることはありますので。

    自作PCで、一番ひやっとしたことは何か?

    ひやっとした記憶はありませんが
    壊れていないはずの電源がどうやっても入らないときはイライラする位ですかね。
    ファンとかに髪の毛がすいこまれそうになるときもビビリます。

    電源が入らないのはなぜ?

    電源が入らない ⇒殆ど接触不良か、接続他の部品の故障など。様々です。

    部品が故障してたら、買い替えるしかないのか?
    最小構成で組み立てて起動障害切り分けて不可能なら
    買い替えしかないです。

    新品パソコンの価格との比較

    これで8万円ってどーですか?
    8万円ならもうちょっと良い製品が買える筈ですが
    回答
    HDDがSSDだと同一の容量でも高くなりますね。
    グラボの型番が古いので今はもっと安く見積もれると思いますが。同一スペックのPCなら、中古品から流用すれば8万円未満でも高スペックで組める気がします。
    全部現行品の新品で組むなら、同等の価格がするのではと思います。

    自作PC部品の価格例

    Core i7 4万
    マザー 1万
    OS 1万5千円
    SSD 2万円
    ・電源 数千円~
    ・メモリー 数千円~
    ・グラボ 数万円~
    ・PCケース 数千円~と
     クーラー(ケース内のファン類) 
    ・BDレコーダーは1万円程度する

    現行品の場合新品でcorei7で同等のスペックは10万円くらい予算必要です。
    ランク落としたり、中古でカバーすれば、組み立てコストは削れますけど。
    必然と最新の製品の方がスペックは高くなります。

    価格は新製品が出ると下がる

    販売当時のスペックであればそれなりの高いスペックではあります。
    多分SSDではなくHDDだと思いますが。
    SSDの方が価格もスペックも高いので値段は跳ね上がります。

    SSDとHDDを合わせて設置する理由

    SSDをCドライブとして使い(OSインストール先)
    HDDは保存領域としてEドライブなどに割り当てる、

    SSDをどうやってOSに割り当てるのか?

    組み立てて最初の起動時にBIOSで OSインストールする先をSSDに選択する設定が必要です。

    HDDの設定

    追加ののHDDは後でフォーマットとドライブ割り当てすれば良いです
    確かOSによってはインストール時にどのディスクにインストールするか選択できた気もします。うろ覚えですが、。

    PC周辺機器

    マウスとキーボード。
    ドライバー。

    必要であれば電源コード。結束ケーブル。
    PCケース内のコードや変換ケーブル、
    映像出力用のHDMIケーブル・DVIケーブルなど。
    Logicoolのマウス

    ぬふふのPC

    どんな自作デスクトップパソコンを使っているのか?
    7年くらい酷使しているマザーボードに、cpuは初期CORE i5 で、メモリーや電源・SSDは、何度か積み替えたおんぼろ自作PCです

    ゲーミングPなのか?

    いえ。購入当初は3Dいじりとか動画配信していたのですが
    ここ数年は、動画配信などもしていない+オンラインゲームもしていないので、たまに動画編集する程度のスペックです。

    最新の動画生配信とか、3Dオンラインゲームするならcore i7とグラボ最新の積みたいですけどね
    必要ないので古いまま
    ゲーミングPCのスペックなら、core i7と、グラフィックカードにnvidiaの *80とか*70という製品に、
    SSDの組み合わせならゲーミングパソコンとしてはスペック十分でしょうけど それはハイスペックすぎるのと高価なのがネックです。

    ドスパラ

    Amazonで『パソコン』検索する。

    自作PC部品は、ドスパラ

    安価なBTO PCショップ


    BTOパソコン・PC通販ショップのマウスコンピューター

    タイトルとURLをコピーしました