モバゲーの増殖騒ぎとオークション

なんでかまだモバゲーの増殖転売が、YAHOOオークションでは続いているようなので
なんでこれって続いているのか不思議に思った。

こういう時ゲーム運営元は、停止させることはできないのね・・・。

行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕無法の「換金市場」と「射幸性」

(4/7ページ)2012/2/25 7:00

旬の芸能人を起用した大量のテレビCMで華やかなイメージの「ソーシャルゲーム」。だが水面下ではゲームの枠を超えた異常な事態が進行していた。レア(希少)なカードを得るためギャンブル性の高い「ガチャ」に10万円以上もつぎ込むユーザー。それらを対象にネットオークションでカードを売りつけ、月間で数百万円を荒稼ぎするユーザー。ついにはカードが複製される不正行為も発覚した。莫大な金銭が動く一大「カード市場」の内幕とは。

 きっかけはインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」だった。

 「カード増殖方法流出。これでいいかな? まあ間違ってても別にいーや、俺スーパーレア持ってないし(中略)増殖して転売する人が出てきています注意」――。

グリーが提供する「探検ドリランド」。不正行為発覚を機に、トレード機能が停止された
 2月19日、日曜日の未明、ソーシャルゲーム関連のスレッドにこんな投稿が載った。不正行為の手順を示した告発だ。舞台は「TOKIO、ドハマリ中。ド、ド、ドリランド」のCMでおなじみの「探検ドリランド」。グリーが自ら携帯電話向けゲームサイト「GREE」で提供する人気のカードバトルゲームで、数百万人規模の登録ユーザーがいる。

 投稿には、システムのバグ(不具合)を突いて、手持ちのカードをいくらでも増殖できる方法が記載されていた。次々と増殖に成功した証拠画像がアップされるなど、試したユーザーが狂喜乱舞。それが広くネット上に伝わり、一時、騒然となった。

■売買が常態化、3カ月で約4億円が換金

http://www.nikkei.com/
日本経済新聞のサイトの記事なんですけどね。
これって少し前には一部で、あたらないことが顕著化していたところに、さらに止めを刺すように増殖方法が出てきたことでオークションで転売する人が出てきて、お祭りになってるようですが、
かれこれたってもGREEが対策がとれていないことがゲーム運営企業としてどうかと思うのですが現在では増殖ができなくなったのかあるいは増やした在庫を裁いているのかは真偽はわかりませんがどちらにしても、なんともいいようがない状況だなぁと。

この問題って2005-6年くらいのハンゲームのアバター転売とかの度合いとは明らかに桁が違うし、
ゲーム内アイテムを増殖という点でも大きく異なってくる。
ゲーム内アイテムの転売はRMT(リアルマネートレード)と同様になるので、やや問題が大きい。

裏技的なニュアンスで正常の操作方法で増えるバグがあったとしたらこれは運営の責任だと思うんだが、はたしてGREEがどこまで追求するのかが気になるところ。
でもまぁ、この手の危ない橋渡る人ってよっぽど物好きなのかなぁと思ってしまうのでした。

Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)

Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)

  • 著者: DeNA
  • 出版社: 技術評論社
  • 発行日:2012-06-13
  • Mobageを支える技術 ~ソーシャルゲームの舞台裏~ (WEB+DB PRESS plus)

    タイトルとURLをコピーしました