5年で50億円減になった宝くじの売り上げに関するニュース
宝くじが売れなくなると地方の団体が困るそうですけど
そもそも宝くじの売り上げを頼みにして運営されているのも本末転倒な話に思えて仕方ない。
<宝くじ>5年で50億円減 若年層を中心に売り上げ低迷
宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。全国的な宝くじ離れから東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00000003-khks-bus_all
団塊世代が高齢者になったことで購買層が少なったことが原因とされている。
2005年度の1兆1047億円をピークに減少。
2017年度は、前年度比6.9%減の7866億円であり、2017年度は2996億円に落ち込んだこととなる。
宝くじが売れなくなる要素
そもそも宝くじ購入しても3000円分買って300円しか当たらない事が殆どだ。
還元率は45%程度謳っているが、大半の人は損するイメージしか持てない遊びといえる。
数百万円分とか宝くじ購入しても、目減りすることは様々な例で明らかだ。※普通は考えるだけでもわかりますけど。
たまに少し高めの金額に当選しても過去の購入額 通算すると損であることが殆ど。
数千万円の当選することがなければ損しつづけることになる。
当選確率からいっても普通にマイナスになることは買う前から見えているのだ。
もともと賭け事ずきな面も日本では多く存在している。
このことはパチンコ店がゴロゴロしていることを見れば明らかだ。
もしも宝くじ購入者を増やしたいと考えているのであれば、10億円などにひきあげず
数十万円の当選者数を圧倒的に増やした方が、リピート率は上がると考えられる。
ただこれもギャンブル依存の原因になりかねないので危険な選択肢とも言える。
高額当選者が当選金受け取りに来なくてもキャリーオーバーのような仕組みが無いことも問題がある気がする。
2015年年末ジャンボ宝くじで1等当てた画像を投稿したTwitterのツイート
宝くじに関する事
- 高い還元率とその落とし穴
公営競技(地方競馬・競艇・競輪・オートレース)は、当選金に対して 所得税・住民税がかかるため 当選金がそのまま収益となるわけではない。
※ただし、窓口での券売と支払いの仕組みは税務署が特定できるのかは疑問視される。Web販売は購入者と当選金の支払いが結びつくため特定されるし訴訟例もある。
※「たからくじ」と「サッカーくじ」は、税金(所得税・住民税)がかからない - どのくらいの人が買ったことがあるのか?
国民の75%が購入の経験(平成22年宝くじ世論調査)
※反対に25%の人が買ったことが無いというのも不思議。 - 世界の宝くじ売り上げ金額
日本が約1兆円の売り上げに対してアメリカだと4兆4千億円あるので人口比率とほぼ同数といえる。ただし中国は1兆3千億円と少ない。 - 世界の当選金の分配率
当選金の確率は、50%前後の国が多い。 - 日本の当せん金率45.6%は中くらいの位置にあたるとのこと。
アメリカなどと比較しても実効還元率に差は無いとされている。 - 収益の使い道が解りにくい事
宝くじの売り上げが何に使われたのかが不透明なことは大きい。
今ほど負ける確率が相当高い宝くじのままだと購入者が離れるのは必然だろう。
過去には意味不明なモニュメント作っていたことなどが報じられたこともあったし - 謎の宣伝費用
宣伝などの費用に使われていることも危惧すべき要素
CMや広告などにかかる費用は、本当に必要な経費なのかが疑問。
こんなことするくらいなら当然金に回した方が良いのでは?と思えてしまう
Twitterに宝くじ公式アカウントが広告打つ時代
参考
宝くじ問題検討会報告書 平成22年11月 宝くじ問題検討会
http://www.soumu.go.jp/main_content/000088278.pdf
なんというか宝くじ販売している組織が無能なのかもしれないとも思えてくる。
仮に本気で売り上げを増やそうとするなら改善策は沢山ありそうだろう。
将来
今後キャッシュレス化促すため電子決済を普及させようとしている日本政府。
宝くじも今の現金販売方式が主体だと殆どの人は買うことすら減るのではと思えてしまう。
年末の宝くじ売り場の行列が高齢者ばかりでウケる風物詩だったりする。
若年層ほど宝くじを買わないということは、高齢者がいなくなれば、宝くじを買う人が減る⇒当選する人も減る。⇒悪循環に陥り魅力がどんどん落ちて誰も買わなくなると予想する。
もしも宝くじの売り上げ伸ばしたいのであれば、所得税とかの控除になる特典とかないと誰もそのうち見向きもしなくなるだろう。
ただでさえ税金の何重取りも行っているのに宝くじの収益で財源得よとする日本の政治は変過ぎる。

文字『5年で50億円減になった宝くじの売り上げに関するニュース』
コメント