今まで色んなGoogleアドセンス(Adsense)を挿入するプラグインを見てきたのですが、『AdMan』が一番シンプルで便利だ。
主な掲載方法は、記事中に掲載する場合に用いることが出来る。
上段・中段・下段
に任意で設置可能。
プラグインの追加で、「Adman」を検索したらAdManが、TOPに表示されるので追加する。
設定画面

プラグインの中に有るadmanの項目をクリックする
設定はシンプル。
- 1段目の
- 2段目の
- 3番目の
- 4番目
Ad-Code to appear on homepage only, before your first post:
が、
TOPページの一番最初の記事の前に表示される
Ad-Code to appear before your post content:
投稿ページの記事前の部分
Ad-Code to appear in the middle (calculated) or where you specify <!– adman –>:
投稿の中段辺り(文字数によってはコントロールが難しいので、前後の文字数を考慮するか、<!– adman –>の貼り付けタグで処理するしかない)
Ad-Code to appear after your post content
は記事下段に表示される。
投稿記事テンプレートをカスタマイズするよりも、簡単なのでこっちの方が便利かもしれない。
空白でupdateOptioneを押せば何も表示されることも無い。
Adsense以外の普通のアフィリエイトタグや スクリプトでも大抵は問題なく表示される。
※ただし、一番上の『Ad-Code to appear on homepage only, 』はテーマによっては表示されなかったり、見栄えが崩れるかもしれないのでキチンと確認しておいた方が無難だろう。
似たようなプラグイン
これは細かい条件でアドセンスタグを埋め込むことが出来る
このプラグインは簡素ですがサーバー環境によるものかwpXだと使いにくい
コメント