ホームページDeNA会長『ネット情報を調べたが、「役に立たなかった」』 ←失笑 DeNA会長『ネット情報を調べたが、「役に立たなかった」』とかいって 嘘記事配信する組織運営していたとか失笑すら起きない。 Maryとかいうサイト買収して デマキュレーションサイト9つも増やしてなんなんだよこの会社と思うばかり。 知らなったでは済まないあくどさがあるよな。2016/12/09 pm:8:31:05 PMホームページ
ホームページnanapiも記事一部非公開、DeNAのWELQ発端の問題未だ拡大中 ディー・エヌ・エー(DeNA)WELQを発端とした医療カテゴリーの記事の問題で 医療系の記事が削除されているらしい。 それにしてもどこもかしこも著作権ずぶずぶだし、医学記事で適当なこと配信していたことが明るみになったりで 日本のIT企業ってほんとううさん臭さましてくれたなという感じ。 というかナナピってKDDIが買収したサイトだったと思うのですが、2016/12/08 pm:5:31:40 PMホームページ
ホームページDeNAは第三者調査委員会の設置 Naverまとめ「このままではいけない…」←オマエガイウナ DeNAは第三者調査委員会の設置ということでDeNA自体はMaryも非公開にするようですが、 Naverまとめ(LINE)は、「ネットがこのままではいけない…」とかどの口で抜かしているんだか。 Naver資本の会社が権利とかについて語られる...2016/12/06 am:1:31:44 AMホームページ
ホームページDeNA WELQ全記事非公開そしてMERYは9割削除 DeNA WELQ全記事非公開そしてMERYは9割削除という流れになっている。DeNAが運営する9つのドメインサイトが記事一旦すべて非公開にするという発表だったものにMERYは含まれていないかったと思うのですが、 なんというか色々と変。2016/12/04 pm:5:31:32 PMホームページ
SEODeNAが運営するWELQが全記事非公開に その理由がw DeNAが運営するWELQが全記事非公開になった模様。 非公開なだけで削除ではなさそうなのも味噌。 やっと非公開に踏み切ったかという印象しか持てない。 とことん叩かれて医療関係者から「WELQ」批判しているような記事が出てきたりして数日たってやっと非公開になった。 「対応遅いよ」とだけ思ってしまう。 DeNAにとってWelqというWEBサイトは、よっほど収益の要なサービスだったのでしょうか?2016/11/30 am:3:30:44 AMSEOホームページ