DeNAが運営するWELQが全記事非公開に その理由がw

スポンサード リンク

DeNAが運営するWELQが全記事非公開になった模様。
非公開なだけで削除ではなさそうなのも味噌。
やっと非公開に踏み切ったかという印象しか持てない。
とことん叩かれて医療関係者から「WELQ」批判しているような記事が出てきたりして数日たってやっと非公開になった。
「対応遅いよ」とだけ思ってしまう。
DeNAにとってWelqというWEBサイトは、よっほど収益の要なサービスだったのでしょうか?

スポンサード リンク

非公開の案内

https://welq.jp/
2016年11月29日に全記事非公開。

DeNAのサイトでも同一の内容が掲載されている。

記事非公開に踏み切った理由

どうやら行政が動いていたようだ。

医学デマサイト「WELQ(ウェルク)」が全面非公開へ!人々の命を守る都の「健康安全部」も大活躍 より

東京都には薬事などを担当する福祉保健局健康安全部という部門があり、文字通り都民の命に直結する情報を管理監督する彼らは、高い使命感をもって日々の業務に勤しんでいます。

ただ、実際に販売を行うネットショップなどの情報には精通している彼らも、「情報サイト(キュレーションサイト)」というカテゴリはこれまでノーマークだったようです。

28日の午前中に私が連絡・相談するまで、この「ウェルク」の存在は把握されてなかったのですが、サイトの概要と問題点を伝えると、

「こ、これは…(絶句)」

とその事態の大きさと悪質性を即座に理解し、すぐに対応の協議に入って下さいました。

そしてなんと、即日(28日夕方)で運営会社にコンタクトを取り、事情聴取のための来庁を指示したようです。

『行政指導になるか具体的には未定だと思いますが』とか続いているが、まさかの角度からの反応でアワヤという感じなのでしょうね。

再開できるのか?

これに関しては医師が監修した記事を公開するというが、
医療関係者ってWEB記事に時間割いてる余裕はないそうですね。
実際に依頼しようとしても現実的ではないと思うしWelqに掲載されるようなコンテンツの責任持たないといけなくなったら割合わないので引き受けないでしょう。
外部の精査なしで続行すると宣言している。(医療に関わる記事だけ医師に準ずる人が精査するのだろうなというだけの体制は整えるらしいが『医学的根拠に基づく監修』とするというが、どういう形になるのかは不透明)

ひとまずwelq監修で WELQ編集部名義記事として公開していくようなので信頼性はあがりませんな。

一般ユーザーがというくだりもそもそもwelqみたいな媒体に無償で一般ユーザーが投稿していたとも考えにくいので
何を言っているんだ?としか思えない。
(Naverまとめとか、FC2まとめでも 投稿者に収益還元の仕組みがあるのに。)

問題なのは外注についての事だろうに。

頼りになる情報とは?

厚生省のページだとか
医療関係者のページが信頼できるサイトとして紹介している事例がありますが
日本ってトランス脂肪酸は欧米ほど食べないので禁止しなくていいだとか、
添加物だとか保存料とか甘味料に関する規制などは割と弱かったりする。
国が発信したり医療関係者がこうしたほうが良いということが、必ずしも正しいとは信用できないと個人的には思う。
絆創療法が普通だったり、患者が苦痛に感じる方法だとわかっていても平然と旧態然の治療方法やりますからね。
虫歯があったら一先ず削って神経脱いて埋められたりする町歯医者が腐るほどあるし。

現在普通に使用されている薬が、5年後には中止されているリスクがゼロでもないわけで。
万能な物は無い。

大の大人が振り回されるのか?

流石に明らかな詐欺サイトとかフィッシングサイトみたいなのはアウトで総叩きに会うのは理解できるけども。
DeNaは上場企業でありながら球団経営できる規模の会社であるから問題視されたのは、わからなくもない。
大手資本がデマサイトとかやっていたら信用ガタ落ちですよね。

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432.T&d=1w

http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=2432.T&d=1w


そりゃあ上場している会社がデマ情報サイトを運営しているとなったら株価にも表れよう。
自己責任
情報の正確性や信じるか否かは結局のところは自己責任でしょう。
例えを挙げると、
・砂糖大量摂取することと
・人口甘味料大量に摂取することと
どっちもリスクはあるが、どれを選ぶかは自己責任でしょう。
・糖質制限だって、炭水化物の取りすぎが危険なだけであって炭水化物自体は健康な人なら害は無い。
選択は自由なのだから。

※幽霊信じて肩こりの原因だと妄信する人が居ても、その考えを否定することはできないですよね(棒)。
 きっとDeNAは、幽霊の可能性を信じているのでしょうけども。

嘘の情報がWEBサイトに記載されていてそれを信じる人は、その人の責任に最終的にはゆだねられるのでは?と思うばかり。
デマサイト運営していて株価が下がっても自己責任でしょう。
嘘情報のサイトが収益の要だったりしたら それこそポカーンとしますからね。

結局のところDeNAが運営する他のドメインサイトは健全なのか?という疑問はこの時点では不透明である。

未来投資会議、民間議員に榊原氏ら

民間議員には榊原定征経団連会長、中西宏明日立製作所会長、金丸恭文フューチャー会長兼社長、五神真東大総長、竹中平蔵東洋大教授、南場智子ディー・エヌ・エー(DeNA)会長の6人が就任する。

デマサイト運営している傍らでその会社の会長は、日本経済再生本部の民間議員だってさ。

吉野家とか王将についてのアレルギーの意味不明な記事掲載していたりしたのに、
なんでもありですね、ディー・エヌ・エーという会社。
相手が大手飲食店だろうと泥をかぶせようとするWEBメディアであった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました