たまに無性に天ぷらが食べたくなることが有る。
てんやで「天ぷら定食」690円。これは天丼を定食に変更した物。
ほうれん草のお浸しがついてくることと細かな調味料が増える違いが有る。
定食のご飯は、冷ややっこに変更できると知ったので試してみた。
※普通に糖質制限に関心がなければ普通の天丼の方が美味しいし食べ応え満足度は高かったです。天丼が味という点ではやはり最強でした。
味に関しては豆腐1/4 ほうれん草半分でいいので後一品何か天ぷらが欲しい程度。完成度と満足度で天丼には劣る。
※ここの店舗だとペイ系サービス全て使えなく、現金か、交通電子系マネーしか対応していないらしい。てんやでペイ系サービス導入されているのに最寄り店が非対応とは実にガッカリした。
動画
食べた感想
- 気になった事
今回の天ぷらはえびの隣に同じくらいの長い物があったのですが魚だった。
イカよりも長い。おそらく史上最長の長さでしたけど幅はさほどなかったです。いかも一時の極小サイズよりも比較的安定した大きさなので良い。- 丼との違い
- ご飯が無いと天ぷらが重く感じてしまう。
。
冷ややっことほうれん草のおひたしだと味が薄いので物足りない。確実にこの二品で水分摂取しすぎている感じも否めない。ご飯がないと炭水化物中毒なのか、なぜかもっと天かすが欲しくなる。他の天ぷら単品で追加注文したいくらい迷った。
冷ややっこへの変更は、糖質制限に良いかなと思ったのですが、天ぷらの栄養価が不明なため実際の数値不明なので評価は出来ないですけど。
味の組み合わせでは天丼が一番である。
公式サイト
天ぷら定食(ご飯を冷奴に変更):690円(484kcal)
定食上記の定番の各種天丼を、プラス190円でほうれん草のおひたし付きの定食にできます。※定食のご飯はお替り自由です。定食のご飯を「冷奴」に替えられます。
https://www.tenya.co.jp/menu/don/tendon.html
単品と比較
一品料理として注文した場合
通常価格は、
ほうれん草のおひたし100円
冷奴100円
天ぷら盛り合わせ単品(430円)で利用した方が無難かな。
正直てんやでは、天丼注文するのが正解だと理解した。正直糖質制限縛りでは天ぷら盛り合わせか野菜天ぷらの盛り合わせをテイクアウトしたほうがベストな感じ。※具材にもよりますが、天ぷら自体の糖質が唐揚げと比較しても結構多めな傾向なので天ぷら単独でもあまりお勧めはしにくいのでした。(衣が厚く小麦粉比率は結構多い。トンカツなども同様。)
小麦の栄養成分とカロリー・糖質と旬など|穀物

てんやで「天ぷら定食」690円
コメント