
bloggerをChromeで開いていたたらこんな文字が
bloggerをChromeで開いていたたらこんな文字が表示されて、一瞬「?」となって焦ったので原因と、Bloggerの互換性があるブラウザのメモ。
原因
結論。拡張機能の、ユーザーエージェント偽装する機能が有効になってた(直前でbloggerのモバイル向けTheme確認するために 切り替えたことうっかり忘れていた)
完全にオイラのうっかりでした。
だが、
しかし、変な表記を見つけてしまった。
Bloggerはどれがトラブルは少ないのか?
明らかにオカシイ表みつけた。
Blogger とブラウザの互換性 – Blogger ヘルプ
https://support.google.com/blogger/answer/42247?hl=ja
Google Chromeは一応動作は保障しているっぽい。しかしたまにトラブルと遭遇することは多々ある。むしろChromeよりもFirefoxのがレイアウト配置を買えたりするのはスムーズだったりするのだが…
windowsVistaは、いらない子?
OSがwinXPと7だけってwwMacも可能らしいが、Vistaさんが切り捨てられてますよ。Linuxよりも必要が無い互換性一覧って、どんだけだよと思ったりする。
XPは、2014年4月ですから。 Microsoft Windows Vistaは、延長サポート終了日が『2017年4月11日』なのでXPよりも遥かに寿命は長いのだが。
まぁこの表に無いOSでBloggerが必ず利用できないというわけでは無いらしいので、問題なければ問題ないのでしょうけど。Google基準がよく解りません。
コメント