アクセス解析のツールについて

スポンサード リンク

google analyticsホームページでどのURLが閲覧されているか調べたり、どういうユーザーが閲覧しているのか調べたりするアクセス解析のツール。
意外といまでも無料サービスの中にはろくでもないものが残っているのでアクセス解説のツールを紹介。

スポンサード リンク

Google アナリティクス

普通にアクセス解析というとコレで十分。
Googleのアカウントがあればそのまま登録可能。
http://www.google.com/intl/ja/analytics/

  • 詳細なGoogle アナリティクスの機能とかはここに書いてある。
  • 1ヶ月に、1千万回の表示計測まで無料で利用できる。

    Google アナリティクスは、インターネット上の数多くのサイトに導入されています。こうしたサイトは、アクセス数の少ないブログからアクセス数の多い人気のウェブサイトまでトラフィック量はさまざまです。サイトから Google アナリティクスに対して月に 1,000 万回を上回るヒット数が送信される場合、データに対して次の制限が適用されます。データ制限:Google アナリティクス


    ひとまずアクセス解析は、Google アナリティクスで十分だ。
    数千万PVとかいうサイトなんてそうそう無いだろう。

    使ってはいけないサービス:忍者アクセス解析

    忍者アクセス解析
    こんな隠しテキスト(リンク)が仕込まれている。
    これは普通に閲覧したらわからない記述だ。
    しかしソースコードで閲覧すると、見えるリンク形式である。
    人には見えないもので検索エンジンのロボットには見えるリンク(テキスト)→スパム行為にあたる。
    これは使えない。
    というか使うのは危険である。
    100%NGということでは無いとは思うものの検索エンジン最適化とは間逆の行為なので使うリスクを自分からあえて取る必要は無い。このため「忍者アクセス解析」お勧めできない。

    使ってはいけないサービス:i2i

    忍者同様 i2iのアクセス解析にも、隠しリンクがある。

    無料のアクセス解析サービスは大半がロクなもんじゃない。

    まぁしかしi2iは逆アクセスランキングなど他のサービスは面白い物があるので使ってみたい所。
    逆アクセスランキング

    忍者アクセス解析どうようソースコードでは確認できるがサイト表示では確認できない。

    FC2のアクセス解析は、ソースコードでみた限りでは費用時されてないので多分セーフだと思う。(昔はテキストリンクが埋め込まれていた気もしましたが。今は無い)

    Google先生も言っておる

    「ユーザー向けのコンテンツを作成しよう」という項目で

    ユーザーには迷惑で無意味なキーワードを、検索エンジンのためだけに大量に詰め込まない
    「よくある打ち間違い」などとして、ユーザーにとって価値のないキーワードを羅列しない

    検索エンジンには見えるが、ユーザーには見えない隠しテキストと隠しリンクを使わない


    検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド(PDF) – Google
    隠しリンクは使うなと。

    使ってはダメ、サーチエンジンスパムとは?

    更新日:2004年07月27日

    ですから最近では、サーチエンジン側も対策を講じていて、 サーチエンジンスパムが使われているページに対してペナルティを課し、上位にヒットしないようにしています。 さらに悪質な場合には、検索結果から排除してしまいます。

    http://allabout.co.jp/gm/gc/23829/このサイトでは「隠しテキスト」にしか触れられてはいなかったものの、ソースコードで見えるけどサイトで見たらそのリンクが無いのはマズイと思うのだよ。
    2004年から言われていることなのに、いまだ存在する隠しリンク。
    いまでも存在する理由は不明ですが、効果があるのか?
    どちらにしてもリンク先として張られているサイトがペナルティーくらわずに、発リンクとして掲載しているサイトが知らず知らずに、減点されていたとしても、アクセス解析パーツ提供している会社は痛くも痒くも無いので、美味しいんでしょうけど・・・。
    見えないリンク仕込んであるアクセス解析サービスは使いたくないですよ。というか検索エンジンスパム業者だと認識されるのが正しいと思う。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました