スパムについて

ローソンからスパム認定: メール送信して3日たってもローソンから回答が来ないので。
ローソンにとあるもので疑問に思ったので、問合せしたら最初は即返事がきのだてずが、2通目送信したら返事が帰ってこなかった(丸3日経過)ひとまず最初のメールの疑問点を表明するとしよう。

Twitterで『レイバンのサングラス!』といった文言のスパム投稿 増えすぎ
『強く推薦レイバンのサングラス!』といった文言のスパム投稿 2015年1月中旬から目にしていたのですが3月になっても減るどころか増えている。 知っている人のアカウントも乗っ取られていたので引いたのですが、 聞いた感じとしては長期間利用していないアカウントが普通に乗っ取られた様子。 アプリ連携などではないとのこと。 ちなみに乗っ取られている人は、ここ1ヶ月以上はログインしていない人が殆どだ。 現状で考えられる対策方法は もしも可能性があると思う人は ・twitterのパスワード変更をお薦めする。 ・アプリ連動は信頼できる物以外は削除すること。(念の為の被害最小にする為) だろう。

Twitterで最近のリプライにURLを送りつけてくるスパムアカウント
2015年現在twitterで、偽サイトのURLをガンガンリプライで飛ばしているアカウントがいる。2月2日の時点でも続いているので、どうなっているのかは全く想像がつかないのですが憶測で。

内閣府の公式Twitterアカウント、スパムを誤投稿
日本政府がバカだと判明した今日『内閣府の公式Twitterアカウント、スパムを誤投稿』とか先日どこぞの都立高校がやらかしていた内容と同じミスやらかしてしまう国の機関が存在するとか呆れてしまう。

twitterとかfacebookで、スパムアプリは承認するな。
twitterとかfacebook関連で、スパムアプリが横行しているらしい。しかし今回の2例はtwitterだ。思うのはURL踏んだだけで則られたり、スパムメッセージが送信されたりするような類ではない。過去にあったような悲惨なものでは無いの...

facebookスパムでサイト誘導後、電話番号を入力させる系統(アカウント乗っ取り)
facebookスパムで2013年7月時点で変な物が流行っているらしい。ある日、突然「いますか」というメッセージが来るらしい。気をつけたい事は、電話番号を入力すると、IDが乗っ取られる可能性が存在するということ。内容はというと、メッセージで...

WordPressでスパムコメント対策
WordPressでスパムコメントが急激に増えたので対策を取る方法AkimistはAPI入力して設定はしていたのですが、ポストネームなどを英字に変えたら急激にコメントスパムが増えた。スパムフィルターをすり抜けてはいないのですが、スパムに割り...

facebook同姓同名のスパム
facebookで同姓同名のスパムが有りうるらしい。なりすましてそのターゲットである同姓同名のアカウントの「友達」に友達申請しているというのだから迷惑極まりない。

新手のFacebookスパム『グループ招待されたURLクリックしただけでもアウト』
新手のFBスパムはグループ招待されたURLクリックしただけでもアウトとか色々と難易度が増してきている様子ですが。。。(twitterでも先日とあるURLにアクセスしたらバスワード盗まれるてきな物がありましたが)スパムは日々進化していますね(...

twitterのスパムアカウントによるダイレクトメッセージがウザイ。
twitterのスパムアカウントによるダイレクトメッセージがウザイ。消しても消しても、スパムアカウントによる、メッセージが届く。公式はこの手のテンプレメッセージ送信できないようにしたりしないのかなぁ。18時間前なので3/7日の夜間に送られた...

facebookに登録していると見れる恐ろしい現象。スパムが桁違い
facebookのスパムアカウントがえげつない。特定の名前で検索すると、市町村違いで氏名とプロフィール画像がおんなじアカウントが大量に出てくる。

最近のfacebookスパム 友達系 アプリ
つい2日前くらいに、facebookページの「いいね」数を増やして、稼ごうみたいな怪しい商材のページを見たりしたのですが、facebookアプリを使ったいいね獲得アプリはウザイ。アプリ利用登録したりする事を迂闊に試したら、facebook内...

facebookアプリのスパム投稿が邪魔くさいのでブロックして削除する。
友達の人間関係チャート という名前のアプリが知人のアイコンでピョコンと出てくる。これがスルーしてスルーしても何回も出てくる。さすがに毎日のように見かけたのでブロックした。減ることを知らない。どうもこれは、適当に作った友達チャートとかを投稿す...

Facebookで届くスパムメッセージに返事してみたよ。
Facebookでこれはスパムか?と疑問を持ったら「クリックしないこと」+「返事しないこと」この2点のみ。ためしにフェイスブックで受け取ってみたスパムメッセージに返事をしてみた末路をここに記載します。 なんというかfacebookでメッセージでスパムな業者のメッセージが後を絶たないようなので・・・ Facebookに届くスパムなメッセージ『どうしてもお話したい事があってメッセージしました。』というやつ。 アイコン画像は女性のアイコン。メッセージ送信者のプロフィールを見てみると、友達欄に2人いる。 1人は、まともにフィードの書き込みは無いものでしたが、もう1人は明らかに普通な会社員の人のようだ。