基本チェーン店のラーメンはあまり利用しようとは思わないオイラです。
ただし餃子の王将の「野菜煮込みラーメン」は盛り付けの表示が気になったので食べてみたのです。
動画
食べた感想
- サンプルとの相違
- 出てきてびっくり
「王将 お前もかよ」と思ったサンプル詐欺。宣伝写真の誇張な盛り付け
実物は野菜盛りが少なく見えてしかたない。 - 麺
- 麺は、細麺。
特に感想はわかなかったけど悪くは無い。
ただこれだけの野菜に合わせるなら中太麺とかのほうが好きかな。 - スープ
- ラーメンはスープだということで飲んでみる物の、一口目それなりな味だけど、風味も弱いしイマイチパンチが無い感じ。
セントラルキッチンなのだろうけども、なんというかスープには強いこだわりがない味なのかなという印象。 - 具
- 具はキャベツ、モヤシ、ニンジン、アオネギ位。
6種もあるのかは微妙な印象。
キャベツも芯に近い所が多く 葉の部分は少なかったため、シャキシャキかんというよりもジャキジャキ感という感じだった。 - 小皿のラー油
- 卓上に説明書きがあったので追加したラー油。
卓上に備え付けられているラー油よりは辛そうなので期待してしまった。途中で味があまりにも乏しいのでドボンといれた。
ただとうがらしまるっとカットした身も入っているので歯ざわり悪すぎた。
辛さは結構辛くなるけどスープが元々弱めなため相殺されて味はイマイチになるので入れすぎは良くないかな。
野菜量は満腹になれそうなボリュームだったのですが、
ラー油のイマイチさと
スープの期待値より残念度があったことで、まぁトントン
味だけで考えると、冷凍ラーメンに、野菜炒め突っ込んだ方がお得なのかもしれないと思ってしまった。
自炊だと手間はかかりますけどね。これで600円程度なので腹満足度では、お得なのかもしれません。
味はわるくないんですけど餃子の王将の野菜煮込みラーメンには良い点が見いだせなかった。
会計で630円。
コスパもチェーン店としては悪くないのかもですが、吉野家で牛すき鍋膳食べたほうが満足度は高いかな。
あと高齢なおじいさんおばあさんのペアが目立ったことも気になった要素。
時間帯は夕方頃でしたけど、食欲こんな時間帯に沸く世代ではないのではと思えたのですけど、よくわからない。
営業時間とタイミングさえ合えば、専門のタンメンやにでも行った方がお得かなという感じは強い。
餃子の王将の「野菜煮込みラーメン」不味くは無かったけどうまくも無かったかな。
食べログ餃子の王将 京成曳舟駅前店
昼総合点★★★☆☆ 3.1
[全国共通]被災地復興応援メニュー「野菜煮込みラーメン」
https://www.ohsho.co.jp/event/fair/_3_4.html
コメント