偽ブランドに注意するポイント

スポンサード リンク

偽ブランドに注意する必要があるのは、オフラインでもオンラインでも同様です。
しかしながらインターネットの通販や商取引においては相手の顔も製品の実物も目にすることが出来ないため
偽ブランドが届けられて泣き寝入りする事例は後を絶ちません。
通常のバックなどのブランド以外にも、各種人気メーカー等の偽物は後を絶ちません。

スポンサード リンク

最初から偽サイト

公式のECサイトを装ったサイトのデザインだけが真似られたサイト。
大抵は海外のサーバーに設置されたWEBサイトで、ロゴや写真などは全て本家のサイトから無断転載しているものが多い。
この手の偽サイトは決済方法が銀行振り込みしかなかったり、
口座名が個人名義であることが殆どだ。
怪しむ要素があれば利用は避けるべきです。

オークションサイト

オークションサイトというと「ヤフオク」が古い歴史があるサービスですが最近ではメルカリなどのアプリでオークションが利用可能なWEBサービスもリリースされている。
しかしながらオークションはECサイトよりも出品することが容易であることから、悪意をもった出品者が現れることも多い。
エラー硬貨などでも偽物の出品が後を絶たない事例もある。

仕入れ元が不明

偽ブランドを販売するサイトや出品者の発見しやすい点としては、正規のECサイトで無い事。
商号や特定商取引の内容がおかしい事の他に、
どこから仕入れているのかが不透明な物が多い。
ネットの有名人?「ばびろんまつこ」とは|詐欺・事件 Twitter
この事件でも、該当の人物がどうやって偽ブランド品を出品していたのか相当な疑問点でした。

海外の輸入代行のサイト等でも、クレジットカード決済や、運営元の会社の規模などからある程度信頼性が有るのかないのか調べることはできますが、利用しようとしたそのサイトが偽物だったら騙されてしまいますので、自信がない場合には利用は控えた方がよいでしょう。

価格が安すぎる。

安すぎる製品を見かけたらひとまず買うという人は気を付けるべきです。
稀にAmazonや楽天市場などでも値付けミスが起きることはありますが、通常で考えて赤字になる商品販売は当たり前に考えても行いません。
ましてやブランド品や人気メーカーの製品などだと、爆安で売ること自体が信頼を損なうためにそういう事例が有る方がオカシイと思った方がよいのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました