PayPayの還元キャンペーン。
スーパーで10時から14時までの間、
期間は、2020年3月4日~3月31日まで
ポイント
キャッシュレス決済と「スーパー」の利用であれば、『PayPay』利用が今月はお得。
他キャッシュレス決済は、期間・店舗に違いがあるため比較検討必須。
2020年3月のキャンペーン内容
- 還元ポイント
- 通常ユーザー5%Yahoo!プレミアム会員は10%
- 1回あたり
- 500円相当まで
- 上限還元額
- 期間通して 3000円相当
使える店舗と対象店
スーパーは、イトーヨーカドーやオーケー、サミットストア他、多数が対象なので使える店舗は結構あると思う。
キャンペーンの最大に達する目安金額
- 1回あたり
- Yahoo!プレミアム会員だと5000円分の買い物。通常会員だと1万円分
- 月間通して上限額
- Yahoo!プレミアム会員だと3万円分通常会員だと6万円分使えば上限額一杯の利用額となる。
https://paypay.ne.jp/event/supermarket-20200301/
今月のキャッシュレス決済のお得度
上記のPayPay以外のキャンペーンですが他のキャッシュレス決済の還元サービスもメモしておきます。
- d払い
- 飲食店ならd払い 3月31日まで 10%
- d払い 2
- 対象店舗ならd払い3月17~3月26日まで 10%エントリー必須
3月12日のみ50%還元(上限還元ポイント1000p) - メルペイサンデー
- 日曜日。対象店舗ならメルペイ 20%
- メルペイフィーバー最大 50%
- コンビニ 07時~13時までメルペイ 3月31日まで メルペイフィーバー
飲食店 メルペイ 3月31日まで メルペイフィーバー
ドラッグストア メルペイ 3月21日まで メルペイフィーバー
メルペイも上限還元額が3000p(1回決済あたり、500p上限)d払いは短期間のキャンペーンが数個、乱立していてわかりにくい。特定の店舗はメルペイ利用がむさぼりますが上限額がタイト。
全サービス適切に最大まで使えば3月だけでも恩恵は、1万円分程度お得になります。
※au Payの20%還元は毎回開催期間がすぐに終わるので利用できたことがない。。
雑感
Lineは、Yahoo!買収が予定されていることや、オリガミPayはメルペイが買収で、
スマホ決済のサービスも勝ちサービスがどこになるのかが明確に分かれてきましたね。
ソフトバンク系のPaypay、ドコモのd払い、楽天の楽天Pay、に続き、
auがau Payぶっこんできたのでスマホキャリア揃いぶみではありますが、
そろそろ消費税のキャッシュレス還元決済が終了するころあいなのでどのサービスもぎりぎりの予算で利用者獲得狙うのでしょうね。
※消費税0対策すれば、何かしら状況は変化するのでしょうかね?
新型コロナウイルスの拡大で、東京オリンピック延期の噂もささやかれている情勢ですし先は読めないですね。
一体どこまでキャッシュレス決済(スマホ決済含め)日本では定着するのでしょうか伸びしろはまだ大きくあると思うのですがイマイチあつかいは面倒くさい。
コメント