VALUは割と投資目的で利用している人が多い

スポンサード リンク

VALUは割と投資目的で利用している人が多い点について。
最初にまとめて購入して値上がり後、まるごと売りに出すという事例が多い。
なんというか、わからなくもないが応援する感じではないよね。

スポンサード リンク

投資目的の罰則

『投資目的で利用した場合の罰則などはありますか?』

VALUのヘルプセンター内の文言

「VALUの転売による利益獲得のみを目的とする場合」と定めているようですが
取引量が1万人ユーザーだとしても人海戦術でチェックすることは不可能だろう。
VALUが投資ではないポイント

考えられるパターン

AさんのVA購入したけど
CさんのVAを応援しくなったから
手持ちのAさんのVAを売却するということも考えられる
利益獲得のみかどうかは傍目には判断が付かない。
短期的な取引では白黒つけにくい。

ただ完全に黒が有るとした場合には、
Bさん購入して値上がりしたら売却して利益分だけ出金して残りの額を他のVAなど購入しているということが長年同様の兆候が見受けれたら判断つくのでしょうけども。

現状

なんだかんだ言ってもβ版だからねというとおしまいなのですが
売買を止めるきっかけが何なのかは人それぞれだろう。
転売による利益獲得のみを目的
このことにアウトだと判定下すか否かは相当難しい問題になると思われる。
これで即退会だったりすると、運営の信頼度的にも良くないのかなと思いますし。

「VALU」やめました という記事について

MY VALUの管理で閲覧できる売りに出した人の履歴も掲載期間が短いのがネック

数か月間保有しないと売却できなかったり
一定の売却額が発行VALUユーザーに還元される仕組みが無いと現状のVALUでは投機の部分が目立ち
VALU発行者にとって魅力が薄いサービスになることが否めない。

危惧すること
  1. 一部で結託しているかのような売買も見受けられる。
  2. VALUは株式ではないので、インサイダー取引のようなものを規制する事が出来ないため意外とやりたい放題な状態。

  3. 株式用語を用いたり、さも値上がり率がないと見たら売却するような動きもみられる。
  4. 完全に、差益狙いとしか思えない投稿が後を絶たない。

  5. 新規VA発行の、有名人VALUの取引に偏るVALUユーザー
  6. 既存の一般VALUユーザーの売買が活発ではない。
    著名人などは宣伝しなくても売買が活発に行われるが一般ユーザー程埋もれる傾向が強い。
    ソーシャルメディアなどでの拡散力もVALUの売買に響いている為、埋もれた人が再活躍できる仕様ではない。

適切にクリエイターや目標を持った人を注目させれるサービスではなく、
完全に差益狙いのゲームと化しているのがVALUの現状だ。

日本経済新聞

麻生金融相、VALUでの資金調達「保護と育成の両方を考える必要」
2017/8/15 11:26 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL15HAT_V10C17A8000000/

ニュースで報じられたが、保護は必要だと思いますが『育成』に関しては相当難しいと思う。

コメント

タイトルとURLをコピーしました