どうも最近熱い食べ物の揚げ物や、弁当類に異様な臭みを感じてしまい、良くも悪くも感じる体調のオイラです。ローソンで購入した、2023年10月10日に発売開始の満腹濃厚豚ラーメン 税込み678円の感想や栄養価など。過去にもローソン似たようなの販売していましたけどイマイチ抜きんでていなかったんだよな。今回の味は、果たして如何に?
動画
後で追記full stomach thick soup Pork Ramen|Lawson
二郎系ラーメン(二郎インスパイア) |ラーメン知識 G系とは?意味|飲食・ラーメン知識
食べ方
帯を開けると蓋部分に、付属であらびきコショーの小袋付き。
電子レンジ加熱は500Wだと7分0秒温める。
食べた感想
- 麺
麺量は、かなり多い。普通のコンビニ麺の2人前くらい。麺は平たく横に幅広でしたが、G系としては適度でワシワシ食べれるしっかり噛み応え。加熱時間でも多少硬さはブレる。
- 具
今回も野菜キャベツともやしは、やはり少なめで小さめカット。豚ラーメンっていやぁ麺よりもスープと野菜(もやしとキャベツ)が主役だろうに。※麺の好みに限っては結構好みで二郎系でも店舗を選ぶし個人差が出やすい要素だと思う。具材の野菜は、かなり少なめ。ニンニクは結構入っているけれど匂いこそすれども刻みニンニク独自の味は際立っていない。
豚肉は薄切りすぎるけど味は悪くない。むしろ全体の中で豚肉だけが唯一まともな味。
- スープ
- 麺に対してスープが圧倒的に少ない。
スープは、麺量に対して圧倒的に少なすぎる量。正直まぜそばに近い感じの麺類。規定の時間加熱しても麺量でスープが全く見えませんからね。
麺にまとわりついた脂が、オイリーな感じはあるけども、スープそのものに背脂の独特な感じが殆どない。なんというかレンゲですくっても臭みというか傷んでると思わせるような味が口内に広がり食欲減衰する。
カエシもよわめ。豚骨醤油のG系スープというにはなんか尖った要素が全く感じられない。味のパンチが序盤から最後まで全く弱い商品でした。というよりも不自然な人工物っぽいスープ感がかなり苦手。
今回体調がイマイチなのもあって最初から、2回に分けて食べましたが肉と野菜以外はまともに食べれませんでした。麺すら少量で飽きた。
G系ラーメンは、セブンイレブンとファミリーマートがやはり優勢です。価格が安いオーケーのにんにく背脂が旨い!マシマシ豚ラーメンにローソンのは近い気がした。これに700円近い金額は割高に思える。ローソンだったら手間がちょっと増えますが、日清 無鉄砲 豚そば|日清食品の冷凍ラーメンが400円程度の値段で販売していますし。ローソンのは一層「二郎系」ではなく只の『G系ラーメン』に分類したいくらいだよ。
- 麺屋一燈監修 豚醤油ラーメン にんにく背脂添え|ローソン|コンビニ麺
- 炎上の二郎系ラーメン「夢を語れ」埼玉店の店主が起こしたTwitterの騒動に本部の反応
- 麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン|ローソンの電子レンジ加熱麺|コンビニ麺
原材料名と栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 944kcal |
たんぱく質 | 42.2g |
脂質 | 37.2g |
炭水化物 | 115.8g |
―糖質 | 104.4g |
―食物繊維 | 11.4g |
食塩相当量 | 10.22g |
たんぱく質は42.2gと1食分としては多めですが、肉以外にはスープに含まれているだろうから摂取しようとすると塩分も過多になってしまう。炭水化物も115.8gの104.4gと、セブンイレブンのデカ豚ラーメン『炭水化物83.5g』よりも多い。ちなみにファミリーマートの過去の千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油) 辛揚玉入りは、炭水化物108.2gでした。麺量だけで考えるとローソンがダントツなのかもしれません。製造者:日本クッカリー(株)八千代工場 千葉県
公式サイト
満腹濃厚豚ラーメン|ローソン公式サイト
濃厚な豚骨醤油スープと小麦の風味抜群の麺を味わうボリューム感たっぷりの一品。
https://www.lawson.co.jp/recommend/original/detail/1475007_1996.html
メニューが150種類以上の冷凍宅配弁当 CHEFBOX(シェフボックス)
「満腹濃厚豚ラーメン」が発売中♪
濃厚なスープと麺がよく合います(^^)#ローソンhttps://t.co/TPj3YVkyBE pic.twitter.com/P7djDiuL3n— ローソン (@akiko_lawson) October 12, 2023
通販
⇒ Amazonで『豚ラーメン』検索する。⇒ 楽天市場で『豚ラーメン』検索する。
コメント