従来は300円分の招待キャンペーンしか行っていなかった
メルカリのコードレス決済サービスのメルペイが、
8月30日から大規模なキャンペーンを開始した。
はじめしゃちょー+ヒカキンであることはひとまず脇において置こう。
8月末開催のメルペイのキャンペーン
従来は300pの招待キャンペーンだったのですが、今だと1000円分のPが還元されるキャンペーンを実施中。
登録するだけで1000円分(本人確認まで) 招待コード入力必須。1度のみ。
招待した人も1000円分付与される。
招待するユーザーは、
最大10万人までキャッシュバックされる。
最大キャッシュバック額1億円
期間中、1,000円分のポイント貰って登録したあとに、知人に紹介してポイント貰えば、さらに1000p×人数貰うことが可能だ。
メルカリがユーザー獲得拡大のためのキャンペーンですが、この波に乗らない手は無い。
1,000円分のポイントがもらえるキャンペーン
今ならメルペイで招待コード「UYXTSY」を入れて、はじめて本人確認を完了すると1,000円分のポイントがもらえるよ!
さらに、招待すると最大1億ポイントがもらえるキャンペーン中★9/16までhttps://t.co/xO8mMAXZ0U#メルペイ #すすメルペイ #1億チャレンジ— ぬふふ (@nufufu) August 30, 2019
2019年9月16日まで。
期日以降、従来通りになる場合1000Pではなく300Pに戻るはずだ。
メルペイが使える店
「iD (アイディ)」は、株式会社NTTドコモの商標
iOSだとiPhone7以降の国内販売の端末など、割と最近販売のものしか対応してない。古いスマホだとiDは利用できない。
コード払いとiD払いの使える店の差
コード払い | iD決済のみ | |
---|---|---|
コンビニ | ローソン セブンイレブン | ローソン、セブンイレブン ファミリーマートはiDのみ |
牛丼チェーン | 松屋 | 吉野家はiDのみ。 |
ドラッグストア | ウエルシア | ウエルシア |
↓ 公式サイトのコード払い対応店舗の例
公式サイトで掲載されている一覧は、実際の対応よりも遅れて掲載されている。(随時更新ではないことに注意が必要。)
この一覧のほかにセブンイレブンも2019年7月からメルペイのコード払いに対応している。
メルペイのコード払い対応している店が意外と少ないのが欠点。
メルペイがコード払いで支払えるコンビニ
ID払い対応店舗は多いがコード払いは少ない。
反対にiD払いに対応したスマートフォンなら利用頻度は結構多いとも言える。
※しかしPaypayのような中小店舗でも導入できるほどまでにはメルペイが対応していない。
「メルペイ」公式サイト
https://www.merpay.com/
メルペイで利用できるもの
たばこやお酒の購入は可能。とくに制限は無い。
ただし公共料金などの支払いには使えない。
※公共料金が払えるスマホ決済サービスはファミリーマートのファミペイだけが一部のサービスにのみ対応している。
基本クレジットカードやスマホ決済では公共料などの窓口支払いには使えない。
※チケット関連や代引きもサービスによってかなり差が有るので一概には言えない。
メルペイへのチャージ方法
銀行口座(ネットバンク)登録をメルカリアプリですませてから
チャージ(入金)が可能になる。
基本付与金額のボーナス分しか使わなければ一度もチャージする機会が無い人もいるかもしれない。
利用料
メルペイ支払いで「入金」と「支払い」に使うのに利用料金はかからない。
残高のチャージは銀行口座からの入金かメルカリの売り上げからの対応のみ。
クレジットカードのような巨額の不正利用のリスクは少ないと考えられる。
※「メルペイあと払い」のみ清算時に手数料が300円かかる。
関連サイト
メルカリアプリでかんたんスマホ決済「メルペイ」
https://www.merpay.com/
コメント