なんというかfacebookでメッセージでスパムな業者のメッセージが後を絶たないようなので・・・

Facebookに届くスパムなメッセージ
どうしてもお話したい事があってメッセージしました。
***@***.ne.jp ← 私のメアドです。
facebook内ではちょっと話しづらい事なので直接お話し出来ればと思ってます。
ではメール待ってます!
というやつ。
アイコン画像は女性のアイコン。
メッセージ送信者のプロフィールを見てみると、友達欄に2人いる。
1人はまともにフィードの書き込みは無いものでしたが、もう1人は明らかに普通な会社員の人のようだ。
かわいそうに・・・スパムなアカウントと友達になってるとか。だが知らない人を承認している時点で、この人の非は否定できないので同情の余地は無い。
しかし、100人には満たない友達欄なので大量に申請した人では無いんだろうなぁ・・・。
スパムメッセージには、むかつくのですが、展開的にどんな流れになるのかやや引っかかったので、試しに乗っかってみた。
メール送ってみた

記載してるメールに送るとこんな文章が帰ってくる
この文章で以前は最初に直接メールが届いていたようですけどね。
というか、この文章はテンプレなのか、ググってみると、何年前からか使用されていたりするようなのですよね・・・。
若干届くのに数分はかかるけど・・・。
まぁ自動返信でしょうね。
返信してみる

返信してみる
適当な文章で返信してみる。
2度目の返信メールが来る

SNSに誘導しようとしてるよ・・・いったいどんなSNSなんだ・・・
リンク先に突入する
出会い系っぽいサイトかと妄想していたのですが・・・・。
リンク踏んでみたけど、なんというか・・・怪しい
ちょっ!!おまっ!!!
何が怪しいのか?
それは、運営者情報が一切記載が無いのである。
どこが運営してるかもわからんサービスに登録ってwww 無理すぎるだろう。
「招待を受け参加する」以外のリンクが見当たらない。
SNSなのか、どういったサービスなのかも、まったくわからないサイト構成だし、トップのドメインにアクセスしようとしたら何もコンテンツが無いwww
例 http://****.net/
にアクセスするとテキストで、こう書いてあるだけ。
ご不便、申し訳ありません。このページからのエントリーは
受け付けておりません。
と、だけ・・・orz
だがしかしここで辞めれるほど諦めは悪くない。
怖いもの見たさで、一応、登録してみる。
登録画面はシンプル
入力項目は少ない。
地域は日本国内の都道府県しか選べないみたいだ・・・。
しかし
ここにきてこんな認証とか・・・
こんな無茶苦茶な。
会社情報も記載されていない、本当にSNSなのかどうかも解らないサービスで、どこの誰が運営しているのかも解らない。
見た目だけでは、法人か個人運営か?有るいは日本人が国内で運営しているサイトなのかも分からないのだ。
こんなサービスに、携帯で認証するとかありえないだろう。
これでも登録する人がいるんだろうか?
それとも何かここまでの一連の動作の中で何か、このスパム業者にメリットになる情報とかでも抜き出せたのかいな?
そもそもこんなメッセージで、ホイホイ乗っかる人がいるとは思えないのだが・・・。普通はメッセージを疑心暗鬼で見てみてもスルーが殆どではあるだろう。
スパム業者は一体何がしたいんだ?
どちらにしても目的がわからない。
facebookでメッセージを送りつけてきたりと、こんなスパム行為に何の意味があるんだろうか?
基本的には登録する人がいるからこの手法はここ数年使われている手法なのだと思うが・・・。
どちらにしてもいまいち目的とか、意味が解らないスパムメッセージなのでした。
万一登録して、課金等してしまったら
2012/05/15 意外とその後「登録してしまった」という人がいる様子だったので追記しておきます。
現在の登録ページの状況は分かりませんが、誘導ページに運営者情報や特定商取引の情報が一切無いままに、
携帯認証が必要な上で、その後、個人情報とか 記載してしまうと、この手の商取引的にアウトなのでは?と思うサービスは後が面倒そうなので
(法律的に、どうなるのかは知りませんが)
、
万一悩んだときは、
のページに記載している、最寄の消費者センターへの相談がベストです。
被害が相当額、出ていて深刻な場合は弁護士の範疇になるとは思いますが。
追記:2012.5.29 MSNにも出てた
2012.5.29 13:39 の記事
フェイスブックなどのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)を通じて有料メール交換サイトに誘導され、高額な利用料を請求される被害が相次いでいる。芸能人を装った“サクラ”からメールが届き、メール交換を重ねて被害が高額化するケースが目立つ。出会い系サイトのトラブルに詳しい弁護士は「不特定多数の人と気軽にやりとりできるSNSが入り口なので、有料サイトへの誘導に気付きにくい」と警鐘を鳴らしている。
「Facebookでは話しづらい・・・」芸能人装う“サクラ”が有料メール交換サイトに誘導 SNSで高額請求の被害急増
hhttp://sankei.jp.msn.com/west/
west_affairs/news/120529/waf12052913430031-n1.htm
「有料サイトへの誘導に気付きにくい」とか・・・いやいや。明らかに怪しいページだったし。モバイル端末でアクセスするとどういう風に表示されるのかは未確認ですが。
そもそも運営者情報から記載してないページで登録しちゃあかんて。
普通にメールアドレスすら登録したくないのが普通だと思うのに。
課金する時点でどうかと思うんだが。
(怖いもの見たさや興味心はわかるのですが登録したら、その後スパムメールで埋め尽くされると思います。課金しちゃうといろんな意味で敗北感に打ちのめされます。)
どちらにしろ今後文面が変わったとしても、Facebookで知らない人から、変なメッセージが着たら迷わず削除でいいと思う。
メッセージを送るためにポイントを買わないとメッセージすら送ることができないサービスは、10割サクラサイトだと思っていいので、スルーするのが一番です。
インターネットのサービスで、メッセージ送るのに有料という時点で気づくがいい。
それに課金するということがどれだけ愚の骨頂なのかということを。
万一引っかかったら、迷わず、消費者センターか、重度の被害なら、法テラス(弁護士)などに相談するのが無難です。
追記2013/01/28
元々この釣り迷惑有料系サイト誘導のスパム行為はmixiから見られているテンプレート行為であり、
この記事書いたのが2011年4月で、facebookで画像つきのものが、でまわって一段楽したと思ったら、
2012年時点では、今度はLINEで猛威をふるっていたらしい。
一応lineは世界的にみると1億という利用ユーザー数らしいが、この手のサービス介したスパムの詐欺行為は、消え去らないものですね・・・。
全ての種類の色を認識できますか?⇒そのクイズ ハズレても全問正解になりますよ。
コメント
さすがだ。
笑w
同様のメッセージが届き検索してたどりつきました。
返信するだけでなく、最後まで見届けるとは…凄いです!
事後報告ですいません、トラバと共にこの記事へリンクを張らせていただきました。
どうもですノ
何回も同様のスパムメッセージが無くならないので気になっていたので追跡してみたのでしたw
主な目的は、メールアドレスの収集です。名簿をうったりしていると思います。
招待状から、こちらのSNSに誘導されて、みごとにほいほいのっかっちゃいました。
しかも、やりとりの途中でメールを送受信するためのポイントがなくなり、料金を支払わないと送受信できない状態に。
その間にも、ばんばんメールがくるのであせってしまって、思わずポイントを支払ってしまいました・・・
でもさすがに、マネージャーさんという方からのメールが支離滅裂すぎて、疑問を感じ、ここでやっとネットを検索してみて、ここにたどり着きました。
まさしく同じ文章です!!
私は友達とかに精神的に疲れている人が多いので
思わず助けてあげたいと思ってしまったのですが…だまされていたとは。
ほんとうに馬鹿です。
でも、ポイント清算したカードはすぐに退会して破棄。
メールも削除。
支払ってしまった分は、今回の痛いお勉強代です・・・
はじめまして。
同じ内容のメール来ました。
たどってみると、確かにお友達登録している人もいました。
でも、今の社会で見ず知らずの人と直接メールをするのは恐ろしいですよね。
悲しい男性の性で、ちょっと気にはなっていたのですが、nufufuさんのおかげでスッキリしました。
でも、あなたはエライ!!
ちなみに最近同様のメッセージはなぜか届かなくなりましたw
先日同じメールが来ました。
この記事、非常に為になりました。ありがとうございました!
同じメッセージ受け取りました。不審に思って『FaceBookのメッセージは非公開なので直接メアドでなくてもいいと思いますがどのようなご用件ですか?』みたいなメッセージを送ったところ返事がこず、本日しらべてみたら、アカウント削除になってるみたいでした。
>通りすがり さん どういたしまして。
>yukari さん まぁそうでしょうね。相手方はたぶん自前のサイトがフィールドだと思うので。ただまぁfacebookでこの手の使い古されたスパムがあることがどうなんだろうと思ったのでした。
私も同様のメッセージが送られてきて、『スパム』というものを知らずに
招待状から登録してしまいました。最近、友人に誘われてFacebookを始めたばかりで、何も知識がないときにそんなメールがきたので・・・
ここにたどり着いて、本当に馬鹿なことしたなぁとショックでした。
招待状から登録をしましたが、その後危険なことはないのでしょうか?
うーん。この手のものは、まぁ個人情報(クレジットカードとか)登録してなければ、その後登録したメールにスパムメールが届くことが多々ある可能性があるという程度だと思いますよ。
課金とかしてしまったり携帯メールアドレス登録すると、色々と面倒でしょうけど。その程度だと思います。
同じメッセージを受け取って、ググったところ、こちらに辿りつきました!
大変参考になる調査、ありがとうございました!!!
今、リアルタイムでメッセージ受け取ったので、怪しいと思い検索したらこちらがHITしました!
自分の情報はほとんど開示してないのに、何が感じるものが…って
ちょっと笑えます。
リンク先まで見てみましたが、載せてらっしゃる画面とまったく同じです!
参考になりました。
ありがとうございました。
「漢」ですね。(^_^;)
プロバイダまでしか分からないかもしれないけどね。
「IPひろば」などで、ドメインから運営会社など探したらよかったのに。
海外からくる招待メールなどでは、トロイの木馬などが仕込まれたHPへ誘導されるケースもあるから気をつけて。
16. 名無しさん orzたしかにドメインで逆引きしておくことこのときはすっかり忘れてましたwww。まぁ今でも送られてきたメールからたどることはできるとは思うのですが、私はスパムメールっぽいの以外はそれっぽい実害は無いのでw
海外のメールは翻訳してみて意味が理解できないと、問答無用でリンク踏まないことにしてますw
こんばんは。
私も同様のメッセージが届き、怪しいと思いながらも返信してしまいました;相手からの返信が届き、完全におかしい;ということでググったところここに辿り着きました。
あぁ、とても為になりました。感謝です。
それにしてもnufufuさん勇気がおありですね><
こんばんは!先ほど私にも同じメールが来ました。
サイトにまでアクセスしてみると何かの登録画面になり不安になったので、「facebook 迷惑メール」で検索して、1番上のこのページを開いてみました。
「私だけでなく他の人も!!」と気付くことができました!
nufufuさん、本当に感謝しています。
ありがとうございました><!
ktnさん rkhkさん
今でもこのスパムメッセージが無くなっていないことがおそろいですw
私にも上記と全く同様のメールがきて、一応SNSの登録もしてみました。怖いもの見たさです(笑)
登録してみると出会い系ぽくて料金がかかる事に疑問を感じ、SNSそのものを検索してみて、ここへたどりつきました。
捨てメールにしといてよかった~。
スパムメールをはじめて受け取ったので、良い勉強になりました。
なるほど。興味心で登録する人がいるものなのですねw
先ほど知らない女性からメッセージがきました。
もちろん無視の予定でしたが、面白半分に返信でもしてみようかと思いつつ、ひょっとして同じ人がいるのではと思い検索してみると、ここにヒットしました。まったく同じ誘い文句でした。わざわざ私が誘いに乗らなくても、とことんやってくれた人がいて笑けて、十分満足しました。
ありがとうございますm(__)m
因みに、**** *****さんだそうです。←のっけちゃいけなかったら削除してください(笑)
nagaさん。
もうこれは『出会い系的な有料サービスへの複線』というのは当方が記載する前からweb上にいろいろと記述があったものなので発祥の文章は結構古いと思いますよw
しかも配信方法が数パターンあるという・・・
どちらにしてもスパムは無くらないですね・・・
今検索してみたら2名該当したので念のため名前のところだけ編集させてもらいました。どちらにしても、日本人名なのに日本語登録してないのはそのアカウントはどちらも怪しいんですけどねw
facebookは日本人の場合は閲覧者が日本語表示でFacebook閲覧すると漢字名が一般的のはずなので・・・(設定きちんとしていればですが・・・)
facebookに、知らない人からメールが届いて、
かわいい女の子だったのですが、
全く面識がなかったので、調べていました。
『facebook , 知らない人から』
と検索して、このページに辿り着きました。
勉強になりました。返信しなくて良かったです。
(下記が、届いたメール本文です)
Kaho Ootsubo
いきなりメッセージをしてしまってごめんなさい!
どうしてもお話したいことがあってメッセージを送りました。
facebook内ではちょっと話づらいことなので、直接メールが出来ればと思います。
bm3@e●web.●e.jp
(↑私の携帯アドレスになります。)
怪しいと思って検索したら、みなさんと一言一句変わらないメールの内容でした。
私も返信だけはしたのですが、さすがにそれ以上は誰が見ても「怪しい」(笑)
みなさんのやり取りを見て安心しました。
まだスパムは続いているんですねw
というかfacebook自体がこのスパムコメントのワード入力不可能にしない限りこのスパムメッセージは根絶されないのかもですね・・・
mixi等でも過去にはあったようなのですがそれらがどうなったのかがやや気になるところでした・・・。
怪しい・・・と思いつつ、SNSに登録してしまいました。(^^;)
さすがに登録した後「やっぱりどうも怪しすぎる」と思って
Kaho Ootsubo って検索してみたら・・・
ココに辿りつきました。
もらったメッセージが全く一緒でした。
(でも、なぜ私に・・・???)
忘れもしません10月6日に女性名でここにあるとおり全く同じメールが届きました。
***のSNS ****に登録されたのでした。
その後は全く意味の分からないやりとりをやらされ、
かなりの損害を出してしまい消費者センターと弁護士さんを通して
返金の交渉中です。
一部サービスの名詞と思うところだけ編集させてもらいました。
どちらにしても登録先のサービス名称で検索したら検索結果は出てくるものなんですね・・・。Yahoo知恵袋とかの・・・
あまり有料課金サイトの判例というのは見かけたことがないのですが、無事解決することを祈ります。
どちらにしてもサービスに課金する前には、サービス名称の情報検索が必要な時代な気もします・・・。
私もスパムメッセージに引っかかってしまい、とうろくしてしまいました。
退会したいと送信したところ、利用規約に退会は、れんらくを、もらって10日後になります。と書いてありました。
課金などは一切してなくて最初に付いてたポイントだけ使ったんですけどちゃんと解約できますか?
!
課金していなければ問題は起きないとは思いますが、
ちゃんと解約 の定義にもよりますが、
基本的に問題は起きないとおもいます。
この登録プロセス後の本登録の画面は見ていないのでわからないのですが、普通この流れで登録という流れ自体では仮登録の段階では運営者情報は確認できていなかったので、これでwebサービスとしていかがなものかと思いますので・・・(規約もへったくれも無いという)。
連絡を貰って10日後に解約 というのも相手の一方的な縛りなので気にする必要も義務も無いと思いまが・・・。
ご利用方法
掲示板から写真を登録されている会員の方を検索できます。
注意!!JPEG非対応の機種では写真を見ることができません。
掲示板は3種類です。
・恋人・合コン
・大人の関係
・すぐ会いたい
掲示板に書込んでメールを待つ方法と、掲示板を読んでメールを出す方法があるよ。
どんどん自分をアピールしよう!
掲示板にアドレスや電話番号、他人を誹謗中傷するメッセージを書込まないで下さい。トラブルの原因になりますのでそのようなメッセージは当社で削除させていただきます。
このサービスはポイント制(1ポイント10円)です。
・掲示板を読む=0P
・プロフを見る=0P
・メールを送る=30P
・掲示板に書込む=0P
・アドレス・電話番号等をメールで送信=300P
・新着メールを読む=20P
・写真を見る=0P
・写真を登録する=0P
・動画を見る=100P
『今売れっ子の芸能人が、精神的に参っていましてご相談に乗ってあげてください』とその芸能人のマネージャーから投稿がありまして・・
まったく同じ内容の事でした。
最初は、心配でメールしてしまいましたが、
やはり素性が怪しいと思い、ググってみましたら、このサイトに来ました。
やはり、出会い系ですね。
メールも着信拒否に設定しました。
公開してくださり、ありがとうございました。
全く同じものが届きました。
怪しいと思いつつ登録してみました…
腹が立ったので、スパム通報しときましたよ!
なにかしら罰則があるとよいですよね!!
ありがとうございます。同じ内容のメールが届き、返信メールの下書きして、送ろうと思っていたところでした。教えていただき感謝しています。友達にも教えてあげたいと思います。
私も同様の手口でした。年齢代、性別、国籍程度の登録まではしましたが、それ以上はしていません。
ただし、その後も
≪統括役≫さんからメッセージ☆彡
費用は必要有りませんでしたか?もちろんお話しの通り実際に掛かった費用も対応させてイt抱きます。
続き@http・・・・
とアクセスするurlが記載されたメール等が届き、
知らないうちに有料サイトでメールをやりとりするように誘導してい
メールソフトは迷惑メールフォルダに入るようにして、さらにプロバイダに受信拒否設定をしました。
要するに、送受信の費用を支払えということですが、一切無視します。
電子商取引上は無効だと思いますが気持ち悪いですね。
はい。同じ内容のメールが来ました!!しかし出会い系?益々巧妙になってますね。facebookにはスパム報告しました。
FB放置してたら来てました。
英語でプロフ書いて放置してたら来るとかこれはおかしいと。
嫌な予感しかしなかったから参考になりました。ありがとうございます。さて、スパムにしてこよっと。
>スパム業者は一体何がしたいんだ?
こんなのに引っかかる貴重なカモ候補を探して、騙し易い人のリストにするんだと思います。
わかっている人にとってはいくら使い古された手法でも、騙されてる意識のない情弱にははじめての体験。