糖質制限ダイエット33日目 痩せる効果は鈍化
10月に入って1週間たち肌寒くなって町には長袖の人が増え始めている東京都内の気温ですが、ウエストの減りも、鈍化体重の減りも鈍化。ただ1ヶ月で見ると-3kgと-5cm近く減ということで一応効果はジリジリとは出ている様子。しかしながら炭水化物的な米、小麦はブラン関連製品を除いて本当ほとんど食べていない気がする。
1ヶ月で考えると糖質を抑えたことで体重もウエストも減ったものの、元々メタボ体系だったのが一定数下がっただけという面が強く、ここから更に落とすのにどうすべきか悩みどころ。
※糖質制限に関連する医学的な事や体への影響は『自己責任』で、お願いします。(国際基準は1日130g未満となっていますが、最低の値では糖質量や栄養素に関連する決定的なエビデンスの値 が存在しないため)
記録
2014/10/07日分の記録
ウォーキング:1時間16分
体重:70kg
ウエスト:95.4cm
夜間は20度下回る気温で涼しい気候。
動画
厚揚げ豆腐の動画
厚揚げの豆腐だと、意外と炭水化物の量は多そうなので、薄い油揚げが良いかなと思ってしまった。加工された大豆食品の栄養価がどれが一番効果的なのかは不明。大豆自体も炒り大豆でも買いだめしておいたほうが栄養摂取は良さそうだし。
直で豆腐食べる人ならこの製品は適してそうとは思いますが、私だと『豆腐』だとちょっと手間隙が面倒に感じるのでした。
摂取した栄養素
- 即席味噌汁(ローソンのワカメ) エネルギー:33kcal 炭水化物:4.5g
- 揚げ豆腐1/4個 エネルギー:約50kcal 炭水化物:約4g 糖質:– 食物繊維:–
- イカステーキ 約100g程度 エネルギー:不明約100kcal程度 炭水化物:ほぼ0g 糖質:ほぼ0g
- 牛カルビ(400g) エネルギー:約1000kcal 炭水化物:ほぼ0g
- 漬け込まれていた タレ少々 糖質推定:数g
- タマネギ半分 エネルギー:30kcal 糖質:約8g程度 食物繊維:約1.5g
- ニンニク小ぶり2カケラ 約エネルギー:16kcal 炭水化物:3g 食物繊維:0.6g
参照:http://slism.jp/calorie/106223/

食べた物
- 飲み物
- アイスコーヒー(セブン&アイ) 400ml (100mlあたり)エネルギー:9kcal 炭水化物:2g
- 水出し珈琲 エネルギー:0kcal 炭水化物:0g 糖質:0g
- ウーロン茶と水、糖質カロリー共に、ほぼゼロ
- アルコール
- キリン淡麗 350l缶 100mlあたり、エネルギー:31kcal 炭水化物:g 糖質:0g 食物繊維:0~0.1g
3500mlあたり、エネルギー:108.5kcal 糖質:0g 食物繊維:0~0.35
1缶 - ストロングウメ ストロングウメ350ml (350mlあたり) エネルギー:165kcal 炭水化物:1.4g
1缶 - ストロングドライラムネ350ML:日本サンガリア (100MLあたり)エネルギー:51kcal 炭水化物:0g 糖質:0g
アルコール控えた方が確実に脂肪けずれそうな気がしなくもないが、糖質量だけで考えるとセーフだとは思うのだが・・・。むしろアイスコーヒーの糖質を抑えた方が確実か。栄養価がどうなっているのか全く考えていないのもやや疑問視してしまうのでした。ただ今のところ不調は無い。
コメント