スーパーで購入した藤原製麺のG系ラーメン札幌 ブタキングという商品について。価格は税別147円で1食と袋麺としてはかなり高め。内容量は128gと意外と多め。熟成乾燥めんというものは初めて見たかもしれない。公式サイトには「乾燥ラーメン 2日間かけてじっくり乾燥。ゆであがりは生めんのような食感です。」と記載されている。
これはパッケージに騙された。この商品、G系とは到底いえない袋麺でした。二郎インスパイアの店が味噌 ブタキングらしいのですが店舗は極太麺と謡っているのに袋麺はただの細麺。パッケージの文字にすら悪意を感じる。
動画
作り方
調理方法が熱湯550mlで茹でるというのは、インスタント麺・揚げ麺・乾麺にしては多い熱湯量です。野菜は炒めて用意というのは面倒くさい。内容物は麺と液体スープのみ。スープの袋は大きめサイズ(内容量は半分近く液体スープの重量)。
藤原製麺の味噌 ブタキング 食べた感想
G系類は、スープよりも麺が多いことが多いのですが、このブタキングはスープの比率がかなり多い。
- 麺
G系の筈なのに麺は意外なことに細めだった。6分程度茹でたけど硬めで食感は安い袋麺よりはマシ。普通の味噌ラーメンの即席めんとしてなら良いクオリティーなのですが、二郎インスパイアの店をイメージさせたラーメンで「この麺はちょっと無いかな」と思ってしまう。Amazonのレビューに、10分茹でたら太麺になったとか記載されていましたけど、それって伸びただけなのではと思えてしまう。麺の内容量も70gと少なくなんというか二郎インスパイアを再現する姿勢すら見えない。
パッケージに書かれている『超太麺の札幌の名店』というものは全く再現できていない。藤原製麺は、一体なにを考えてこの味噌ブタキングを開発していたのかさっぱりである。
- スープ
- スープは、ニンニク足さないと弱いな。濃度もさらさらで味はあるけどなんかG系に適さない感じ。とにかくパンチが弱い。
さらに楽しむレシピには、「もやしとお好みの野菜をフライパンで炒めて塩コショウを振って炒めた野菜を乗っけて にんにくとチャーシューをごっそり入れる」とあるだけあってニンニクとチャーシューの脂と香辛料ありきな味なんだな。
- 具
当方の盛り付けは電子レンジでチンしたモヤシとネギ・煮豚を乗せたが炒め野菜の方が良いのか。味付も脂も追加するトッピングで補ってくれという感じの味でした。この袋麺単体だと完成度は貧弱過ぎた。
普通の味噌ラーメンとして食べるならそこそこの味。G系ラーメンとして考えると味がうまくはない。味噌に尖っているわけでもないしG系の強さも感じない。まだマルちゃんのZubaaanとか、日清食品の爆裂豚道がマシ。ZUBAAANは価格コスパが良いことと、爆裂豚道は藤原製麺の味噌 ブタキングと同一価格帯でもスープも麺もクオリティーが勝る。なんというかあまりこのメーカーがG系へのこだわり追求しきれていない感じが拭えなかった。
二郎系ラーメン(二郎インスパイア) |ラーメン知識
G系とは?意味|飲食・ラーメン知識
東京都江東区亀戸にあるラーメン屋麺絆や 519(こいけ)の味噌らぁ麺のように刻み玉葱乗せるのもありかと思ったのですがタマネギの価格は例年より高かったので諦めました。
栄養成分表示
栄養素 | 内容量 |
---|---|
エネルギー | 402kcal |
たんぱく質 | 15.3g |
脂質 | 10.5g |
炭水化物 | 61.9g |
食塩相当量 | 8.3g |
(めん) | 2.9g |
(スープ) | 5.4g |
カロリーは並。たんぱく質 15.3gは、袋麺にしては多め。炭水化物 61.9gは平均値。
たんぱく質の1日に必要な量の紹介|中年太り解消や、筋トレの基礎知識
原材料名
めん(小麦粉、卵白粉、食塩、小麦たん白)、しょうゆ、動物油脂、米発酵調味料、食塩、肉エキス、かつお節エキス、濃縮しょうゆ、かつお節粉末/調味料(アミノ酸等)、酒精、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ)、増粘剤(キサンタンガム)、酸味料、(一部に卵・小麦・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
添加物は、ぱっと見大手メーカーのものよりは少ない。
藤原製麺公式サイト
札幌ラーメンブタキング味噌 | 藤原製麺株式会社
今、札幌で話題のラーメン店。濃厚なみそとにんにくのパンチがきいたスープに超極太麺がバランス良くからみます。札幌の「二郎系ラーメン」として人気の店の味を再現しました。
通販
ラーメン インスタントラーメン 袋麺 札幌ラーメン 味噌 豚キング 乾麺 1食×5袋 みそラーメン 味噌 ラーメンスープ 付き
このパッケージ見たらG系ラーメン又は二郎インスパイアだと思うのですが実際の商品は細めんなのでどう考えても誤解を与えてしまう。ブタキング自体は太麺らしいのですがパッケージで極太麺謳ったら中身も太麺であることが前提に作られてしまうと思ってしまうのが悲しい。スープは、袋麺の味噌ラーメンとしてはおいしいのですが、G系ラーメンとしてはガッカリな商品。味はわるくないけど袋麺として価格は高めですし、麺量もすくなめなので割高に感じました。
札幌 豚キングについて
開店3ヶ月で150人もの行列(3時間待ち)を作り出したといわれる札幌の人気ラーメン店が「ブタキング」です。二郎インスパイア系でメインのラーメンが、味噌ラーメンというのは珍しい。ほとんどは醤油が主流なのだ。
札幌味噌ラーメンというと純連がラードで炒めた野菜を味噌ラーメンにのせるという作りなので、二郎インスパイアの店が味噌に走るのは道理がある感じもする。ラーメン二郎でも辛みそトッピングがある店舗も有りますし。ラーメン二郎 亀戸店の利用注意事項と 8回目食べた感想 ラーメン730円と辛味噌
店舗 Twitter
【裏話】名前の由来。ブタキング!素敵な名前です。これはウチのボスが前のラーメン屋さんの名前を適当に付けてしまったと後悔していて、ブタキングは相当考えてつけたみたいです。最初の文字は濁点の方が覚えてもらえるとか、ンが入るようにとか‥※当時ムシキングが流行っていたことは言わない約束 pic.twitter.com/wsOG3cSvnX
— ブタキング 札幌環状店 (@1IX0NEsoZOabYnp) April 15, 2022
宅麺
宅麺でブタキングの『冷凍タイプの麺とスープとチャーシュー付き』の商品で取り扱いが有る。当然宅麺の商品は極太麺と記載されている。
「札幌味噌」×「二郎インスパイア」で長蛇の列開店3ヶ月で150人の行列を作り出した札幌の人気店「ブタキング」。マイルドながらコクのある秘伝の味噌スープと極太のモチモチ麺は人々を魅了し続ける。とろける極厚チャーシューの他に角切りチャーシューを沢山入れた宅麺専用パッケージ!
コメント